研究概要 |
p34^<cdc2>とサイクリンBの卵細胞内の濃度、合成、結合状態の変化、さらにMAPキナーゼ(MAPK)の濃度、活性変化とその制御を成熟分裂期間を通して調べることに成功した。まず卵丘細胞を材料としてp34^<cdc2>、サイクリンBの抗体を用いたwestern brotting,p34^<cdc2>とサイクリンの結合状態を探るためのimmunoprecipitation、およびMPF活性発現に影響するリン酸化チロシン特異的抗体を用いたMPFのリン酸化状態の変化を調べる方法を確立した。この方法を用い豚卵子について成熟分裂期間を通して調べた結果、他の多くの種での報告と異なり、未成熟卵のサイクリンBは極めて少量であり、卵核胞崩壊(GVBD)以後急激に増加することが明かとなった。この事実を裏付けるように、サイクリンBはGV期の卵子では産生されず、第一及び第二減数分裂中期では盛んな産生が検出された。p34^<cdc2>の活性化には、この活性を阻害しているリン酸化チロシンの脱リン酸化が必要であることが分かった。またp34^<cdc2>は成熟期間を通して総量は変化しないが、サイクリンB/p34^<cdc2>複合体の量はサイクリンBの量を反映し、GV期の卵子では極めて少く、第一減数分裂中期に増加し、第二減数分裂中期ではさらに増加した。MAPKの活性はGV期には低くGVBD以後上昇し成熟期間を通して高値が維持され、MPF活性に見られる第一極体放出時の活性低下は無かった。MAPKの細胞内含量は成熟期間を通して変化は無く、GVBD以後の活性上昇はMAPKのリン酸化によることが分かった。 以上のように当初予定していた豚卵子のMPF活性を制御する分子機構について多くの成果を得ることができた。
|