• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

ルーメン微生物によるカロテノイドの代謝に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06660361
研究機関宮崎大学

研究代表者

富田 純史  宮崎大学, 農学部, 助教授 (70113230)

キーワードカロテン / カロテノイド / ルーメン微生物 / ルーメンプロトゾア / 栄養代謝
研究概要

前年度において得られた知見をもとに主たるカロテン・カロテノイドを選定し、これらがプロトゾア、バクテリア、及びその混合系の各培養系において、どの様な変化を受けるのかをHPLCを用いて検討した。同時に、各微生物の増殖及びアミノ酸合成能を指標として、ルーメン微生物への影響についても検討を行った。
(1)前年度において得られた知見に基づいて、当面対象とするカロテン・カロテノイドを選定した。すなわち、飼料中における存在割合が高く栄養学的意義の持たれている芳香族系カロテノイド:βカロテン、水酸基置換カロテノイド:キサントフィル、ケト基置換カロテノイド:アスタキサンチンを用い以下の実験に供した。
(2)ルーメン液からプロトゾア、バクテリア分離し、プロトゾア、バクテリア、及び両者を混合した各培養系についてカロテン・カロテノイドを添加し、その経時的変化をHPLCによって追跡した。その結果、プロトゾア画分において、カロテノイド類の減少が認められた。
(3)(2)と同時に、プロトゾアの生存率に与えるカロテノイドの影響を検討した。さらに、微生物の必須アミノ酸代謝能へ与える影響についての予備的な検討を行った。
以上のデータを総合的に評価・考察し、最終年度である平成8年度研究への基礎・資料とした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 櫻田、他3名: "Ureolytic activity of anaerobic rumen fungi,Piromyces sp.OTS3 and Neocallimastix sp.OTS4." Anim.Sci.Technol. (Jpn.). 65. 950-955 (1994)

  • [文献書誌] モルガビ、他4名: "Effects of ruminal protozoa on cellulose degradation and the growth of an anaerobic ruminal fungus." Appl.Environ.Microbiol.60. 3718-3723 (1994)

  • [文献書誌] 櫻田、他4名: "Simple method for cryopreservation of an anaerobic rumen fungus using ethylene glycol and rumen fluid." FEMS Microbiology Letters. 140. 171-174 (1995)

  • [文献書誌] アミン、他2名: "Rapid determination of phenylalanine and its related compounds in rumen fluid by HPLC." J.Chromatography B :. 663. 201-207 (1995)

  • [文献書誌] 櫻田、他3名: "Chitinolytic activity of the anaerobic rumen fungus pinomy ces communis OTS1." Current Microbiology. 31. 206-209 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi