• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

タバコニコチン変異株の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 06660426
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

橋本 隆  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教授 (80180826)

研究分担者 山田 康之  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (50026415)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードタバコ / ニコチン / 突然変異株 / プトレッシン / 分子生物学
研究概要

タバコでは低ニコチン品種が報告されており、Nic1、Nic2というsemi-dominantな二個の遺伝子がニコチン生合成経路の発現を調節している。我々は、二つの変異をホモに持つ変異体でその発現が特異的に抑制されている2つのcDNAクローンを既に単離している。その1つがニコチン生合成経路の初発酵素、プトレッシンNメチル基転移酵素(PMT)をコードするcDNAであった。本研究ではNic遺伝子によるニコチン生合成経路の調節機構の解明を目的に、その制御下にあるPMT遺伝子の単離を行った。
Nicotiana sylvestrisのゲノミックライブラリーから5個のゲノムクローンをスクリーニングし、制限酵素地図の比較からそれらのクローンを3グループに分類した。まだ、ゲノミックサザンハイブリダイゼーションの結果からも、N.sylvestrisには3コピーのPMTに相同性のある配列が存在することが示された。
次に、PMTcDNAの3'非翻訳領域をプローブとして使用しサザンハイブリダイゼーションを行ったところ、タバコで発現しているPMTcDNAに対応するグループが判明した。また、ノーザンハイブリダイゼーションにより、N.sylvestrisにおいても対応する遺伝子が根で発現していた。そこで、このN.sylvestris PMT遺伝子の解析をおこなった。翻訳開始ATG上流2.7Kbpを含む全長5.4Kbpの塩基配列を決定した。その結果、PMTcDNAと非常に相同性が高く、前述した3'側も高い相同性が確認された。ATG上流-113bp〜-119にTATAのコンセンサスと予想される部位も確認され、本遺伝子が発現していることが強く示唆された。また、プロモーター領域をレポーター遺伝子と連結した植物形質転換用のベクターを構築した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] T.Hashimoto: "Regulation of tobacco alkaloid biosyuthesis" Phytochemicals and Health(D.L.Gustine.H.E.Flores,els Am.Soc.Plant Physiol.出版). 130-144 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Hashimoto, and Y.Yamada: "Regulation of tobacco alkaloid biosynthesis, In : Phytochemicals and Health, DL Gustine, HE Flores, eds." American Society of Plant Physiologists. 130-144 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi