• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

甲状腺の単離濾胞を用いた上皮細胞構築と膜イオン・チャネルの動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 06670058
研究機関高知医科大学

研究代表者

入交 昭彦  高知医科大学, 医学部, 教授 (30025605)

研究分担者 市ノ渡 孝子  高知医科大学, 医学部, 教務職員 (90145152)
安藤 元紀  高知医科大学, 医学部, 助手 (20222789)
竹内 俊二  高知医科大学, 医学部, 助手 (50188158)
キーワード甲状腺濾胞 / 上皮輸送 / 誘電泳動 / イオン・チャネル / 水透過性
研究概要

(1)ブタ甲状腺の新鮮標品をコラゲナーゼ処理することにより,直径100〜200μmのほゞ球形の単離濾胞が得られた.
(2)位相差あるいは微分干渉光学系により,濾胞上皮細胞の底面像および縦断面像が観察できた.生理的培養液中では,この上皮細胞は正常の形態を比較的長時間にわたり維持することがわかった.
(3)フロー・セルを作製し,種々の外液中における濾胞および細胞の形態変化を追跡した.低張液(蒸溜水)で潅流すると,濾胞の外内径ともに,時間とともにほゞ直線的に増大した.潅流開始10分後までは,上皮細胞の膨化を伴なうものゝ,顕著な細胞破裂像は認めなかった.これは,濾胞内腔(コロイド)より供給されるイオンなどOSmolytesの滲透圧的拮抗作用によるものと推定される.15EA04:(4)このような単離濾胞を対象とする非侵襲的誘電泳動測定装置を開発したので,これによる細胞・コロイドの電気的性質および膜チャネルの解析を進めている.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Takeuchi & Irimajiri: "Cl^- and nonselective cation channels in the basolateral membrane of strial marginal cells in the cochlea" Japanese Journal of Physiology. 44. S317-319 (1994)

  • [文献書誌] Shunji Takeuchi et al.: "Ion channels in basolateral membrane of marginal cells dissociated from gerbil stria vascularis" Hearing Research. (印刷中). (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi