研究課題/領域番号 |
06670109
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
齋藤 喜八 大阪大学, 歯学部, 教授 (40110788)
|
研究分担者 |
内田 吉保 大阪大学, 歯学部, 助手
前田 定秋 大阪大学, 歯学部, 講師 (00135732)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | モルヒネ / アミラーゼ放出 / G蛋白 / GTPase |
研究概要 |
ラット脳海馬切片を用いてδタイプのオピオイド受容体に関して我々が行ってきた研究では、受容体刺激によりアデニル酸シクラーゼが抑制された結果、cAMPの減少、K^+チャネルの開口をへてCa^<2+>チャネルの遮断が起ってCa^<2+>の流入が抑制されることが明らかになった。さらに詳細に調べると、オピオイドがGTP結合蛋白質(G蛋白)をGTP結合型からGDP結合型に変化させ、Ca^<2+>のチャネルに対する親和性を下げることが明らかになった。本研究では海馬切片、あるいは耳下腺腺房細胞を用いてGDP-GTP交換反応をさらに詳細に調べた。(1)ジブチリルcAMPの脳室内投与によりモルヒネの鎮痛作用が減弱すること、またH-8の脳室内投与によりプロテインキナーゼAを阻害するとモルヒネの鎮痛作用が増強される。(2)ラット脳海馬切片錐体細胞に生じるフィールド電位はAlCl_3/NaFおよびジブチリルcAMPにより抑えられるが、モルヒネが前者のみに拮抗することからその作用がGsであることを示した。(3)ラット耳下腺腺房細胞からのアミラーゼの放出がフッ化アルミニウム、ジブチリルcAMP、あるいはGTPやGTP-γ-Sにより促進された。これらの効果のうち、GTP-γ-Sの効果以外はモルヒネにより抑制されることが解った。また、モルヒネはGsへのGTPの結合を抑制することが^<32>P4-アジドアニリドGTPを用いたフォトアフィニティラベリング実験で明らかになった。(4)α毒素で低分子可透過性にした腺房細胞に^<32>P GTPを負荷してその加水分解を調べるとフッ化アルミニウムが抑制を示すのに対して,モルヒネはGTPase活性を促進した。以上の結果モルヒネはGTPaseを促進してG蛋白をGTP結合型からGDP結合型に変換し、GTPによる活性化を無くしてしまうことが示された。
|