研究課題/領域番号 |
06670124
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
岡 哲雄 東海大学, 医学部, 教授 (40055976)
|
研究分担者 |
冨永 恵子 東海大学, 医学部, 助手 (60256196)
扇谷 信幸 東海大学, 医学部, 講師 (90213652)
松宮 輝彦 東海大学, 医学部, 助教授 (20056203)
|
キーワード | オピオイドペプチド / ペプチダーゼ / モルモット回腸 / ペプチドの遊離 / ペプチドの不活性化 / プロエンケファリンmRNA |
研究概要 |
モルモット回腸のアウエルバッハ神経叢付き縦走筋標本を、4mlのKrebs液が入った36℃の恒温水槽に入れ、下端を固定し、上端は絹糸を介してFDトランスジューサ-に結んだ。Krebs液中の上部と下部に置いた白金電極を介して、標本内の神経細胞に、持続時間1msecの次極大の電場刺激を頻度0.1および10Hzで与え、遊離するオピオイドペプチド(OP)、標本内に残存するOP、および標本内プロエンケファリンAならびにプロエンケファリンBのmRNA量などを測定した。その結果、(1)頻度0.1Hzの刺激ではOPの遊離は認められないこと、(2)10Hzの刺激では有意なOPの遊離が認められること、(2)0.1Hzで反復刺激している間に、40分毎に30秒間10Hz刺激を与えると、少なくとも4時間は、各回とも10Hz刺激に応じて遊離するOP量に有意な変化は認められないこと、(3)このような条件では、標本内のOP量、およびmRNA量などにも有意な変化が認められないこと、(4)10Hz刺激で遊離するOPには、ミューおよびカッパーのリガンドが混在していること、および(5)アマスタチン感受性アミノペプチダーゼ、ホスホラミドン感受性エンドペプチダーゼ-24.11、およびカプトプリル感受性ジペプチジルカルボキシペプチダーゼIなどで不活性化されるOPが含まれていること、などが明らかにされた。今後、遊離OP量が減少する刺激条件、ならびに組織内OP量およびmNRA量などが変化する条件などを明らかにしていきたい。
|