• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

メサンギウム細胞機能の制御破綻と糸球体硬化病変形成

研究課題

研究課題/領域番号 06670215
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関新潟大学

研究代表者

追手 巍  新潟大学, 医学部, 助教授 (60018744)

研究分担者 森岡 哲夫  新潟大学, 医学部, 助手 (00210146)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード腎糸球体 / メサンギウム細胞 / 血管内皮細胞 / 細胞外基質 / 接着分子 / 細胞間相互作用 / 細胞機能制御
研究概要

血管内皮細胞とメサンギウム細胞の細胞間相互作用を検討するには、私どもはヒト臍帯静脈内皮細胞とヒトないしラット・メサンギウム細胞を用いてきた(Am J Pathol 139 : 949,1991)。平成6年度の科研費の補助により、ラット大動脈内皮細胞培養法を確立(Microvasc Res 50 : 113,1995)し,同種の細胞を使っての混合培養が可能となり,実験レベルで細胞機能の制御機構を検索できるようになった意義は大きい。メサンギウム細胞は動脈系血管の周細胞的性格を強く持つことも有利である平成7年度は(1)内皮細胞との接触面に局在する細胞膜蛋白(特異的なエピトープを持つ)を培義メサンギウム細胞表面に証明した(Oite T et al Recent Advances in Molecular Nephrology,ed.Arakawa M and Nakagawa,Kohko-Do,p98,1995。Oite T et al A specific Thy-1 molecular epitope expressed on rat mesangial cells. Exp Nephrol 1996,印刷中)。(2) cDNAのCOS細胞内導入により,この特異エピトープを含む蛋白分子(Thy-1.1 関連抗原)を発現できる系が確立し,この特異エピトープの組成決定が可能となった。(3)この特異エピトープを単クローン抗体により刺激する実験から,このエピトープが細胞内への情報伝達機構に直接関与していることが判明した(論文投稿中)。(4)片腎摘除ラットに上述の単クローン抗体を投与すると糸球体硬化性病変が早く形成される(Cheng QL et.al Clin exp Immunol 102 : 181,1995)。(5)このような硬化病変を呈してくる糸球体では間質系コラーゲン(タイプI,III)の発現が遺伝子レベル,蛋白レベルで亢進している(論文作制中)。この研究成果は共焦点がレザー顕微鏡,超高圧電子顕微鏡(国立生理研,岡崎)による免疫組織学的手法,cDNAを用いた遺伝子工学的手法,Kinase assayや細胞内Ca^<++>測定による細胞機能学的手法を合せ用いることにより可能となった。

  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] H.Kawachi et.al.: "Effct of traditional chinese medicine …… in rats." Pathol Int. 44. 339-344 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Joh et.al.: "Selective planting of cationized …… on the rat." Virchows Arch. 424. 587-591 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Kuroda et.al.: "Nephrotoxic serum nephritis …… cell-mediated immunity." Nephron. 68. 360-365 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森岡哲夫,追手巍: "In situ IC 形成." 腎と透析(臨時増刊号). 37. 154-158 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Tomita et.al: "Possible significance of VLA-4 …… renal cell cancer." Int J Cancer. 60. 753-758 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] D.Gollner et.al.: "Strain variation in susceptibility …… in rats." Clin exp Immunol. 102. 181-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 追手 巍: "糸球体細胞機能-内皮細胞" 腎と透析(増刊号・腎と高血圧). 39. 29-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Morioka et.al.: "Anti-DNA antibody derived …… glomeruli in vivo." Clin exp Immunol. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Oite.,Y.Suzuki.,T.Morioka.,M.Saito.,F.Shimizu: "Efficient isolation of rat aortic endothelial cells by elimination of contaminating cells with a monoclonal antibody." Microvase.Res.50. 113-118 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Oite.,M.Saito.,Y.Suzuki.,T.Arii.,T.Morioka.,F.Shimizu: "A specific Thy-a molecular epitope expressed on rat mesangial cells." Exp.Nephrol.印刷中 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 追手 巍: "免疫実験操作法(分担:腎炎)" 右田,紺田,本庶,濱岡 編,南江常, 1236(1181-1184) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 追手 巍: "金沢腎セミナー講演集(半月体の細胞組成)" 木田寛 編, 40(8-14) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Oite.,M.Saito.,T.Morioka: "Recent Advances in Molecular Nephrology (Modulation of mesangial cell …… and matrices)" edited by M.Arakawa,Y.Nakagawa (Kohko-Do,Niigata,Japan), 119(98-112) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H Kawachi et al: "Effect of traditional chinese medicine・・・・・・" Pathol Int. 44. 339-344 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K Joh et al: "Selective planting of cationized・・・・・・" Virchows Arch. 424. 587-591 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Kuroda et al.: "Nephrotoxic serum nephritis・・・・・・" Nephron. 68. 360-365 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Tomita et al.: "Possible significance of VLA-4・・・・・・" Int J Cancer. 60. 753-758 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Oite et al.: "Efficient isolation of rat aortic・・・・・・" Microvasc Res. 50. 113-118 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] D.Gollner et al.: "Strain variation in susceptibility・・・・・・" Clin exp Immunol. 102. 181-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Morioka et al.: "Anti-DNA antibody derived・・・・・・" Clin exp Immunol. in press. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Oite et al.: "A specific Thy-1 molecular・・・・・・" Exp Nephrology. in press. (1966)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi