研究課題/領域番号 |
06670216
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
山本 格 新潟大学, 医学部, 助教授 (30092737)
|
研究分担者 |
矢尾板 永信 新潟大学, 医学部, 助手 (00157950)
木原 達 新潟大学, 医学部, 教授 (80018324)
|
キーワード | 抗基底膜抗体 / 糸球体腎炎 / CD8 / リンパ球 / マクロファージ / 接着分子 / サイトカイン |
研究概要 |
WKYラットに抗基底膜抗体を投与して起きる糸球体腎炎はCD8陽性リンパ球とマクロファージが浸潤し、半月体を形成することに特徴づけられる。このモデルに抗CD8抗体を投与してCD8陽性リンパ球を除去しておくとこの腎炎は強く抑制できることから糸球体に集積したCD8陽性リンパ球が腎炎の発症に中心的役割を演じていると考えられた。そこでこのCD8陽性リンパ球の性格づけを行ない、それが糸球体に集積する機序に接着分子が関与するかを検討した。 1.糸球体に集積したCD8陽性リンパ球のphenotypeの解析: FACSによる検索からこの細胞はCD3陰性、CD4陰性、CD8陽性、αβT細胞受容体陰性のリンパ球であることが明らかになり、ナチュラルキラー細胞と考えられた。しかし、ラットのナチュラルキラー細胞を認識する抗体(3.2.3)とは反応しなかった。また、糸球体から分離したRNA中のpore forming protein(パ-フォリン)遺伝子をノーザンプロット法で検索したが検出できなった。 2.糸球体に発現している接着分子関連遺伝子の解析: 免疫組織化学法やmRNAの検索で腎炎糸球体では接着分子ICAM-1の発現が増加していることが明らかになった。そこで、このモデルにICAM-1とLFA-1に対する抗体を投与したところCD8陽性リンパ球やマクロファージの糸球体浸潤が抑制され、腎炎が阻害され。このことからCD8陽性リンパ球やマクロファージの糸球体浸潤には接着分子が重要なことが明らかになった。さらに、ICAM-1の発現を増加させるサイトカインのIL-Iβ,IFNγのmRNAも糸球体で増加していることを見いだした。
|