• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

腎糸球体に集積するCD8陽性リンパ球による糸球体障害機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06670216
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関新潟大学

研究代表者

山本 格  新潟大学, 医学部, 助教授 (30092737)

研究分担者 矢尾板 永信  新潟大学, 医学部, 助手 (00157950)
木原 達  新潟大学, 医学部, 教授 (80018324)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード抗基底膜抗体 / 糸球体腎炎 / CD8 / リンパ球 / マクロファージ / 接着分子 / サイトカイン
研究概要

我々が開発したWKYラットに抗糸球体基底膜抗体を投与して起きる糸球体腎炎モデルはCD8陽性リンパ球とマクロファージが糸球体に浸潤し、半月体形成性糸球体腎炎を呈する非常にユニークな腎炎モデルである。このモデルは抗CD8抗体を投与してCD8陽性リンパ球を減少させておいたラットでは抗糸球体基底膜抗体を投与しても糸球体腎炎は起きないことからCD8陽性リンパ球が糸球体腎炎発症に中心的役割を演じていると考えられた。すなわち、CD8陽性リンパ球が直接的または間接的にマクロファージを糸球体に集積させたり、糸球体を傷害し、蛋白尿や半月体形成に関与していると推定され、このモデルはリンパ球が糸球体腎炎の発症を制御するこれまでに類の無い糸球体腎炎モデルであることが明らかになった。このモデルのCD8陽性リンパ球を介したマクロファージの集積機序に関与する接着分子とサイトカインと糸球体障害因子を追求した結果、WKYラットに抗糸球体基底膜抗体を投与すると糸球体内皮細胞の接着分子ICAM-1のmRNAおよび蛋白の発現が高まり、CD8陽性リンパ球やマクロファージが糸球体に集積することが明らかになった。このICAM-1の発現の促進にはサイトカインのTNF-aなどが関与し、CD8陽性リンパ球とマクロファージの集積にはMCP-1などのケモカインが関与することが明かになった。また、糸球体傷害因子としてはperforinが関与していることが明かになった。perforinは細胞傷害性Tリンパ球やナチュラルキラー細胞の主たる細胞傷害因子であることからこのモデルではこれらの細胞がCD8陽性リンパ球として関与していると考えられた。

  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] M.Hara 他: "Podocalyxin on the glomerular epithelial cells is endurable in various glomerular diseases." Nephron. 67. 123-124 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R.C.Blantz 他: "Water and protein permeability is regulated by the glomerular epithelial slit diaphragm." J.Am.Soc.Nephrol.4. 1957-1964 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Kawasaki 他: "Therapeutic effect of combined treatment with monoclonal antibodies against intercellular adhesion molecule 1 and lymphocyte-function-associated antigen 1 in Masugi nephritis of WKY rats." Nephron. 71. 101-102 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] I.Kihara 他: "Limitations of podocyte adaptation for glomerular injury in puromycin aminonucleoside nephrosis." Pathol.International. 45. 625-634 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Goto 他: "Expression and localization of inducible nitric oxide synthase (iNOS) in anti-Thy-1 glomerul onephritis." Am.J.Pathol.147. 1133-1141 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Yamamoto 他: "CD8+ lymphocytes play a central role in the development of anti-GBM nephritis through induction of ICAM-1 and Chemokines in WKY rats." Contrib.Nephrol.118. 118-121 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本 格.: "現代病理学大系 補遺3;糸球体腎炎とサイトカイン." 中山書店, 77-83 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本 格.: "内科学;糸球体疾患の成因と進展機序に関する最近の知見." 医学書院(印刷中),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawasaki K,Yaoita E,Yamamoto T,Tamatani T,Miyasaka M,Kihara I: "Antibodies against intercellular adhesion molecule-1 and lymphocyte function-associated antigen-1 prevent glomerular injury in rat experimental crescentic glomerulonephritis." J Immunol. 150. 1074-1083 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hara M,Yanagihara T,Takada T,Itoh M,Adachi Y,Yoshizumi A,Kawasaki K,Yamamoto T,Kihara I: "Podocalyxin on the glomerular epithelial cells is endurable in various glomerular diseases." Nephron. 67. 123-124 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto T,Feng L,Mizuno T,Hirose S,Kawasaki K,Kihara I,Wilson CB: "Expression of mRNA for atrial natriuretic peptide receptor subtypes in the kidney." Am J Physiol. 267. F318-F324 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hara M,Yamamoto T,Yanagihara T,Takada T,Kihara I: "Urinary excretion of podocalyxin indicates glomerular epithelial cell injuries in glomerulonephritis." Nephron. 67. 397-403 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto T,Sasaki S,Fushimi K,Kawasaki K,Yaoita E,Oota K,Hirata Y,Marumo F,Kihara I: "Localization and expression of a collecting duct water channel, Aquaporin, in hydrated and dehydrated rats." Exp Nephrol. 3. 193-201 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yagi M,Yamamoto T,Nagano N,Kato S,Kusaka M,Kawasaki K,Yaoita E,Kihara I: "Transient expression of type I collagen in glomeruli with anti-Thy-1 antibody-induced mesangial proliferative lesions." Pathol International. 45. 409-414 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawasaki K,Yaoita E,Yamamoto T,Kihara I: "Therapeutic effect of combined treatment with monoclonal antibodies against intercellular adhesion molecule 1 and lymphocyte-function-associated antigen 1 in Masugi nephritis of WKY rats." Nephron. 71. 101-102 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto T,Sasaki S,Fushimi K,Ishibashi K,Yaoita E,Kawasaki K,Marumo F,Kihara I: "Vasopressin increases AQP-CD water channel in the apical membrane of collecting duct cells without affecting AQP3 distribution in Brattleboro rat." Am J Physiol. 268. C1546-C1551 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kihara I,Yaoita E,Kawasaki K,Yamamoto T: "Limitations of podocyte adaptation for glomerular injury in puromycin aminonucleoside nephrosis" Pathol International. 45. 625-634 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Goto S,Yamamoto T,Feng T,Yaoita E,Hirose S,Fujinaka H,Kawasaki K,Hattori R,Yui Y,Wilson CB: "Arakawa M,Kihara I.Expression and localization of inducible nitric oxide synthase (iNOS) in anti-Thy-1 glomerulonephritis" Am J Pathol. 147. 1133-1141 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto T,Fujinaka H,Kawasaki K,Yaoita E,Feng L,Wilson CB,Kihara I: "CD8^+ lymphocytes play a central role in the development of anti-GBM nephritis through induction of ICAM-1 and chemokines in WKY rats. Contrib." Nephrol. 118. 118-121 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi