• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

ATL腫瘍細胞のウイルス抗原発現抑制機序の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06670333
研究機関熊本大学

研究代表者

神奈木 真理  熊本大学, 医学部, 助教授 (80202034)

キーワードHTLV-I / ウイルス抗原発現
研究概要

ヒトT細胞白血病ウイルスI型(HTLV-I)は試験管内でヒトリンパ球をトランスフォームさせる。このような細胞株には、安定したHTLV抗原発現がある。しかし、末梢血内ではHTLV-I感染細胞はほとんどウイルス抗原を発現していない。このことは感染細胞が免疫監視機構から逃れて増殖する一因となっていると考えられる。本研究では、このHTLV-I発現抑制機序を調べることを目的とした。
本年度は生体内HTLV-I感染細胞として成人T細胞白血病の末梢血単核球分画を用い、HTLV-Iゲノム及び抗原発現を調べた。この結果、末梢血から分離直後のHTLV-I発現は非常に低く、これが培養後誘導される症例と誘導されない症例があった。また、この誘導前後でのHTLV-IDNAレベルは不変であり、発現調節は転写レベルであることが示唆された。現在細胞株を用いた発現誘導システムを試作中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Kannagi M.,et al.: "Cytotoxic T cell response and expression of the Target antigen in HTLV-I infection." Leukemia. 8. S54-S59 (1994)

  • [文献書誌] El-Farrash M.A.,Kannagi,M,et al.: "The mycoplasma related inhibitor of HIV-1 reverse transcriptase has a DNase activity and is present in the particle free supernatants of contaminated cultures." J.Virol.Methods. 47. 73-82 (1994)

  • [文献書誌] 神奈木真理: "HTLV-I反応性T細胞の認識ペプチド" 臨床免疫. 26. 412-417 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi