• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

半導体製造特殊ガスの呼吸器毒性評価-ジボランについて-

研究課題

研究課題/領域番号 06670390
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

大前 和幸  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (60118924)

研究分担者 上村 隆元  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10232795)
中島 宏  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80217710)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードジボラン / 半導体製造特殊材料ガス / 気管支肺胞洗浄液 / サーファクタント / リン脂質 / II型肺胞上皮細胞
研究概要

平成7、8年度は半導体製造特殊材料ガスであるジボランを低濃度で2段階の濃度を設定し、ラットを用いた8週間亜急性曝露(6時間/日、5日/週)実験結果の検討、まとめを行った。
現在ACGIHが勧告しているTLV-TWAの0.1ppmの約9倍である0.88ppmでは4時間急性曝露で気管支肺胞洗浄液分析の結果陽性所見を認めたため、今回の0.1,1.0ppmを目標として8週間の亜急性曝露実験を行い、呼吸器および生殖器への影響を調べた。曝露期間中の体重や外観等に差異は認められなかった。全曝露日程終了翌日屠殺解剖し、BALF採取を行った。0.96ppm暴露群ではBALF中多核白血球(%)、マクロファージ(%)、Superoxide Dismutase (SOD)、α_1-AT、蛋白、LDH、ALP、総・各リン脂質、総脂質、総コレステロール、0.11ppm曝露群においても多核白血球(%)、ALP、血清中SOD、α_1-ATがコントロール群と比べ有意な差があった。以上の結果は急性ジボラン曝露で起こると考えられた曝露直後の肺胞内で多核白血球の増加と、それに続く多核白血球より分泌されたと考えられる攻撃因子のSuperoxide、エラスターゼを含むプロテアーゼの放出、それに対して防御因子としてSOD、α_1-ATの増加がみられ、その後に起こるII型肺胞上皮細胞による修復機転の全てが0.96ppm曝露群で見いだされた。また0.11ppm群でも修復機転がおきていることが示唆された。
今回の結果から、亜急性曝露によりACGIHのTLV-TWA値付近の0.11ppmにおいて何らかの呼吸器影響を生じる可能性が示唆された。このことからジボラン曝露機会があると考えられるジボラン製造作業者、ボンベ交換作業者、半導体製造工程作業者への毒性の周知徹底を行うと共に、徹底した作業環境管理、作業管理が必要であると考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 沈美善ら: "ジボラン吸入曝露によるマウス精子への影響" 産業医学. 36. 28-29 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takamoto Uemura et al.: "Acute and subacute inhalation toxicity of diborane in male ICR mice" Archives of Toxicology. 69. 397-404 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tetsuo Nomiyama et al.: "No effect level of diborane on respiratory organs of male mice in acute and subacute inhalation experiment" Journal of Occupational Health. 37. 157-160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tetsuo Nomiyama: "Inhalation toxicity of diborane in rat assessed by bronchoalveolar lavage examination" Archives of Toxicology. 70. 43-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takamoto Uemura: "Development of Pulmonary Lesions Following Acute Exposure to Diborane in Male ICR Mice" Journal of Occupational Health. 38(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shen MS et al.: "Effects of diborane inhalation on sperm in mice" Jpn J Ind Health. 36. 28-29 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takamoto Uemura et al.: "Acute and subacute inhalation toxicity of diborane in male ICR mice" Arch Toxicol. 69. 397-404 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tetsuo Nomiyama et al.: "No effect level of diborane on respiratory organs of male mice in acute and subacute inhalation experiment" J Occup Health. 37. 157-160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tetsuo Nomiyama: "Inhalation toxicity of diborane in rat assessed by bronchoalveolar lavage examination" Arch Toxicol. 70. 43-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takamoto Uemura: "Development of pulmonary lesions following acute exposure to diborane in male ICR mice" J Occup Health. 38 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi