• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

いわゆるFast bone-losersの骨代謝指標によるスクリーニング法

研究課題

研究課題/領域番号 06670406
研究機関福井医科大学

研究代表者

伊木 雅之  福井医科大学, 医学部, 講師 (50184388)

研究分担者 土肥 祥子  奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 (50155628)
キーワードFast bone losers / 骨粗鬆症 / 骨代謝指標 / 骨密度 / スクリーニング / ライフスタイル / 追跡研究
研究概要

申請者らが福井県下に設定し、追跡している35歳以上(平成2年調査時現在)の女性住民198人のCohortを対象とし、以下の調査を平成6年9月と11月に実施した。
1.骨密度の測定
Dual-energy X-ray Absorptiometry(Hologic社QDR-1000W)にて、第1〜4腰椎正面の骨密度を測定した。本測定は平成2年より同対象者に対し2度行っており、今年度のデータと合わせ、補助記憶装置(光磁気ディスク)上にデータベースを構築した。
2.Lifestyleと既往歴・家族歴についての面接調査
対象者の食生活、喫煙・飲酒歴、運転習慣、労働状況、保健行動などを含むLifestyleを、特に追跡期間中の変化に注意しつつ詳細に面接にて聴取した。
3.骨代謝指標の測定
骨代謝指標の測定
調査時に対象者の血清と早朝第1尿を採取し、-20度で保存した。その直後から冬にかけて血清中Osteocalcin、骨型Alkaline phosphatase、酒石酸抵抗性酸性phosphatase、PTH、女性ホルモンE_1、E_2、並びに尿中Hydroxyproline、Caの測定を完了した。
以上、予定していたすべての調査と測定を完了し、平成2年と4年の測定データを含めたデータベースを、現有のコンピュータとベースソフトウェアを用いて構築した。現在、入力データの確認作業も終了し、統計解析用ソフトウェア上にデータを移行して、その専用データセットを作成し、7年度の検討に備えている。

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi