研究課題/領域番号 |
06670464
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
森田 匡彦 札幌医科大学, 医学部, 教授 (00045353)
|
研究分担者 |
畠 克彦 札幌医科大学, 医学部, 助手 (10228463)
安積 純一 札幌医科大学, 医学部, 講師 (00045551)
舟山 眞人 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (40190128)
|
キーワード | 創傷治癒 / 増殖細胞マーカー / ラット皮膚 / 増殖細胞核抗原 |
研究概要 |
ラットを麻酔下で剃毛後、切創、開放創(1.5×0.2cm程度に皮膚を切除)を形成し、経時的な変化を追った。増殖マーカーとしてPCNA抗体を選択した。なお抗原性の低下を防ぐため、試料はZnSO4加ホルマリン駅で1日以内の固定にとどめている。また、染色性の向上(抗原性の復活)のためマイクロウエーブ照射を脱パラフィン後に加えている。 当初表皮基底細胞におけるPCNAの出現差を期待したが、もともと正常ラットの皮膚でも基底細胞あるいは付属器の細胞の多くは陽性を示す。従って、今回は治癒過程に出現する細胞の核内PCNA出現に注目した。PCNA陽性細胞は受傷後半日から1日後に既に散見されるようになり、受傷後数日間の肉芽形成の盛んな時期に陽性細胞の出現も極めて多くなる。さらに線維増生が進むに従い、肉芽内の線維芽細胞などに陰性所見が目立つようになり、毛細管上皮も陰性所見が散見されるようになる。特に表皮の架橋がほぼ完成した例での真皮下層や皮下組織では、細胞数自体は未だ多くみられるものの陽性細胞の数は少なくなる(但し表皮基底細胞ならびに真皮上層ではまだ多数のPCNA陽性細胞がみられる)。受傷後10日目位になると受傷部位におけるPCNA陽性細胞の数はかなり少なくなり、一応散在性には認められるものの集蔟像はみられなくなった。肉芽形成時期におけるPCNA陽性細胞の増加については当然といえば当然であるが、今回の結果では、肉芽形成がある程度進み瘢痕形成の時期に向かうにつれ、線維芽細胞や毛細管上皮など組織内の細胞数自体はまだ多数みられているものの、PCNA陽性細胞は減少していく、という点が注目される。即ち、結合組織の染色などと併用することにより、肉芽期から増殖(瘢痕)期への評価をより容易に行うことが可能と思われた。
|