研究課題/領域番号 |
06670508
|
研究機関 | 明治鍼灸大学 |
研究代表者 |
矢野 忠 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 教授 (70166560)
|
研究分担者 |
福田 文彦 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 助手 (80238485)
石崎 直人 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 助手 (90212878)
|
キーワード | 鍼 / 神経血流 / 自律神経 / 鍼通電 / 坐骨神経 |
研究概要 |
ラツトの坐骨神経血流に及ぼす鍼刺激の効果を検討してきた。250〜300gのwistar ratをウレタン腹腔内投与により麻酔したのちに、人口呼吸下にて呼吸管理し、頸動脈から血圧を、直腸から体温をモニターしながら、坐骨神経を露出し、レーザドプラー組織血流計のプローブをバランサーで固定し、連続的に坐骨神経血流を測定した。 その結果、足底の鍼通電刺激で神経血流が増加することが明らかとなった。しかもこの反応は刺激周波数により影響され、20Hz以上の高頻度刺激で増加を示し、10Hz以下の低頻度刺激では反応を示さなかった。しかも、神経血流の増加とともに平均血圧も上昇することから、神経血流の増加は血圧上昇に依存した反応であると考えられた。しかもこのような反応は足底のピンチ刺激や尾部のピンチ刺激でも観察された。すなわち侵害刺激に対する反射性の交感神経反応によるものであると考えられる。しかし、この時点では自律神経ブロツカ-の前処置による鍼通電刺激の神経血流および血圧への影響について実験していないので、推測の域をでないので、この点を明らかにするために現在、実験中である。 なお、腰部の鍼刺激(雀啄刺激)や筋層に達する鍼通電刺激の場合、微細な振動刺激が測定用プローブに影響を及ぼし、性格に神経血流の測定が出来ないことが判明した。但し、腰部の置鍼刺激および腰部の皮膚のみの鍼通電刺激では神経血流は変化しなかった。腰部の鍼通電刺激の神経血流に及ぼす効果については、マイクロスコープ等による神経栄養血管の撮影による計測を試みているが、現在までのところ十分なる成績を得ていない。
|