• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

平滑筋細胞レベルからみた消化管運動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06670563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

千々岩 芳春  九州大学, 医学部, 助手 (90188475)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード消化管 / 平滑筋細胞 / ANP / VIP / TRH / CRH / CCK
研究概要

当研究室で確立した消化管の単離平滑筋細胞を用いた実験系にてatrial natriuretic peptide(ANP)がvasoactive intestinal peptide(VIP)のspecific receptorに結合し、nitric oxide産生、soluble guanylate cyclaseの細胞内情報伝達機構を介し大腸輪走平滑筋細胞を弛緩させることを明らかにした。またthyrotropin releasing hormone(TRH)が大腸輪走平滑筋細胞に対し直接弛緩作用を有し、その弛緩作用はadenyl cyclase阻害剤およびmembranous guanylate cyclase 阻害剤による影響を受けず、soluble guanylate cyclase阻害剤により用量依存性に有意に抑制されることより、TRHの弛緩作用機序にsoluble guanylate cyclaseが重要な役割を果たすことを明らかにした。またcorticotropin releasing hormone(CRH)も大腸輪走平滑筋細胞に対し直接弛緩作用を有するが、その弛緩作用はmembranous guanylate cyclase阻害剤およびsoluble guanylate cyclase阻害剤による影響を受けず、adenylate cyclase阻害剤およびcAMP dependent protein kinase阻害剤により用量依存性に有意に抑制されることを認め、CRHの弛緩作用機序はTRHの場合と異なり、adenylate cyclase、cAMP dependent protein kinase系の細胞内情報伝達機構を介することを明らかにした。更にCRHのBinding Assayを施行し、大腸輪走平滑筋細胞にCRHの受容体が存在することを証明した。過敏性腸症候群の病態生理に関し、cholecystokinin(CCK)に対する大腸平滑筋の過剰収縮反応が報告されているが、大腸平滑筋におけるCCK受容体subtypeの検討はこれまで報告されていない。CCK刺激による大腸輸走平滑筋細胞収縮効果がCCK_A受容体拮抗剤およびCCK_B受容体拮抗剤により同じ強さで有意に抑制される成績を得、CCKの大腸輪走平滑筋細胞収縮作用はCCK_AおよびCCK_B受容体の両方を介することが示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Akiho Hirotada: "Interaction between atrial natriuretic peptide and vasoactive intestinal peptide in guinea pig cecal smooth muscle" Gastroenterology. 109. 1105-1112 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Harada Naohiko: "Direct inhibitory effect of thyrotropin-releasing hormone on isolated cecal circular smooth muscle cells of guinea pig" Digestion. 57. 79-82 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iwakiri Yuji: "Direct inhibitory effect of corticotropin releasing hormone on isolated cecal circular smooth muscle cells of guinea pig via adecrylate cyclase system" Life Sciences. 58. 2243-2249 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Motomura Yasuaki: "Direct contrectile effect of cholecystokinin octapeptide on ceecal circular smooth muscle cells of guinea pig via both CCK-A and CCK-B/Gastrin reoeptorg" Life Sciences. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iwakiri Yuji: "Presence of fuocticoal reoeptors for corticotropin releesing hormcoe in caecal circular smooth muscle cells of guinea pig" Life Sciences. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akiho Hirotada: "Interaction between atrial natriuretic peptide and vasoactive intestinal peptide in guinea pig cecal smooth muscle." Gastroenterology. 109. 1105-1112 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Harada Naohiko: "Direct inhibitory effect of thyrotropin-releasing hormone on isolated cecal circular smooth muscle cells of guinea pig" Digestion. 57. 79-82 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iwakiri Yuji: "Direct inhibitory effect of corticotropin releasing hormone on isolated caecal circular smooth muscle cells of guinea pig via adenylate cyclase system" Life Sciences. 58. 2243-2249 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Motomura Yasuaki: "Direct contractile effect of cholecystokinin octapeptide on caecal circular smooth muscle cells of guinea pig via both CCK-A and CCK-B/Gastrin receptorg" Life Sciences. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iwakiri Yuji: "Presence of functional receptors for corticotropin releasing hormone in caecal circular smooth muscle cells of guinea pig" Life Sciences. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi