• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

特発性炎症性腸疾患の腸管粘膜内T細胞の応答性に関する分子生物学的研究-T細胞抗原レセプターVβレパートア-及び抗原認識部位の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06670575
研究種目

一般研究(C)

研究機関大阪市立大学

研究代表者

松本 誉之  大阪市立大学, 医学部, 講師 (10209637)

キーワード潰瘍性大腸炎 / クローン病 / T細胞 / 抗原レセプター
研究概要

特発性炎症性腸疾患患者における病変部での免疫応答を解析する目的で、病変部粘膜により分離したT細胞について、そのT細胞抗原レセプターVβレパートア-の変化を検討した。主としてCD4陽性細胞からなるLPL(粘膜固有層リンパ球)を分離し、それぞれのVβレパートア-をVβ1〜20間での各サブタイプに特異的なプライマーを用いて、RT-PCR法により検討した。その結果、潰瘍性大腸炎では特に大きな変化はみとめられなかったのに対し、クローン病患者のLPLではVβ1、2、5.1、5.2の各サブタイプの選択的な増殖が認められた。その反応様式を理解するために、このサブタイプそれぞれに対して、T細胞抗原レセプターのハイパーバリアブル領域である。CDR3領域の核酸配列を分析したところ、オリゴクローナルなものであることがわかった。以上より、クローン病患者の病変部では、限定された通常型抗体に対する特異的反応が惹起されており、この抗原が、本症の病院に密接に関与していることが考えられた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] N.Oshitani,et al.: "Adhesion molecule expression on vascular end othelium and nitroblue tetrazolium reducing activity in human colonic mucsa" Scandinavian Journal of Gastroenterolpgy. (in press). (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi