劇症肝炎患者由来のHBVの全長をPCR法により3個のfragmentとして増幅し、これらをligateしたのちにベクターに挿入し、in vitroにて複製可能なconstractを作製した。このconstractは、ウイルスの複製のみならず、HBs抗原、HBe抗原として検出されるウイルス蛋白を産生し、肝細胞外に分泌する機能を有する。次に本研究の最終目的である、ヒトの肝炎のモデル動物を作製することを試みた。方法としては、変異ウイルスのin vivoにおける動態を調べる目的で、HBVDNAをin vivoにおいて発現させる系の作製を試みた。この実験において野性株と劇症肝炎患者由来変異株を同時に用い、比較検討した。作製したconstractとlipofectinとの混合物を、マウスの肝被膜下に局注し、局注後経時的にウイルスの転写産物とウイルス蛋白の検出を肝組織と血中で検出した。その結果、局注後のマウス肝組織内に、ウイルスの転写産物と蛋白が発現していることを確認した。さらにこの血中のウイルス蛋白のうち、HBs抗原が、遺伝子導入の直後に陽性となりその後にHBs抗体へと転じ、ヒトにおける急性感染の時のパターンに近似した状態を作ることができた。しかし、現在のところ、このシステムによりマウスに劇症肝炎を発症させるにはいたって居らず、ウイルスのより効率良い発現や、CTLを強く誘導させる方法について、現在検討中である。
|