• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

血管障害性動脈硬化における副甲状腺ホルモン関連ペプタイドの役割と遺伝子治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 06670729
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

瀬戸 信二  長崎大学, 医学部, 講師 (00136657)

研究分担者 大津留 晶  長崎大学, 医学部, 助手 (00233198)
矢野 捷介  長崎大学, 医学部, 教授 (50039864)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード副甲状腺ホルモン関連ペプタイド / 副甲状腺ホルモン受容体 / 再狭窄 / アテレクトミ- / 血管内皮新生 / Neointimal formation
研究概要

副甲状腺ホルモン関連ペプタイド(PTHrP)は血管壁にもその受容体と共に存在し、血管拡張及び血管平滑筋細胞増殖抑制作用が明らかにされている。我々は血管障害性動脈硬化の進展過程においてもPTHrPが重要な役割を果たしている可能性をラット及びヒトのバルーン再狭窄組織におけるPTHrP,PTH/PTHrP receptorの発現を明らかにし、さらに再狭窄に対する遺伝子治療への可能性についても現在まで研究を行ってきた。
まずラット頸動脈バルーン障害モデルを作製し、PTHrP,PTH/PTHrP receptorの発現をRNase protection assay,in situ hybridization,immunohistochemical stainingを用いて検討した。その結果、新生内膜を中心にPTHrPの著しい発現が認められた。一方、受容体は同部位での発現の低下が観察され、バルーン障害後再狭窄病変においてPTHrPはオートクリン、パラクラインに作用していることが明らかになった。ヒトのアテレクトミ-組織を用いた解析においてもPTCA後再狭窄病変におけるPTHrPの強い発現が観察された。
さらに我々は再狭窄病変におけるPTHrPの役割とPTHrPを用いた再狭窄に対する遺伝子治療への可能性を検討する目的でラットバルーン障害頸動脈にPTHrPアンチセンスオリゴヌクレオチド、発現ベクターの局所への導入を行い、現在再狭窄病変進展に対する効果を解析中である。今後PTHrP,PTH/PTHrP receptorの発現ベクターの局所への導入を試み、その再狭窄病変進展に対する効果も検討する計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Nakayama,T.,et al.: "Coronaly atherosclerotic smooth musle cells overexpress human parathyroid hormonerelated paptides." BIochem Biophys Res Commun. 200. 1028-1035 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ozeki,S.,et al.: "Evidence that implicates the parathyroid hormonr-related peptide in vascular stenosis : Increased gene expression in the intima of injured rat carotid arteries and human restenotic colonary lesions." Arterioscler Thromb Vasc Biol. 16. 565-575 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Nakayama et al.: "Coronary atherosclerotic smooth muscle cells overexpress human parathyroid hormonerelated peptides." Biochem Biophys Res Commun. 200. 1028-1035 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Ozeki et al.: "Evidence that implicates the parathyroid hormonerelated peptide in vascular stenosis : Increased gene expression in the intima of injured rat carotid arterise and human restenotic coronary lesions." Arterioscler Thromb Vasc Biol. 16. 565-575 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi