• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

心血管系細胞におけるサイトカインの発現と病態への関与

研究課題

研究課題/領域番号 06670741
研究機関自治医科大学

研究代表者

大川 藤夫  自治医科大学, 医学部, 講師 (90260827)

研究分担者 池田 宇一  自治医科大学, 医学部, 助教授 (30221063)
草野 英二  自治医科大学, 医学部, 助教授 (50102249)
島田 和幸  自治医科大学, 医学部, 教授 (90145128)
キーワードサイトカイン / 一酸化窒素(NO) / LTD4
研究概要

3年継続研究の最終年にあたる本年度において予定していた研究計画はほぼ達成でき、以下のような新たな知見を発表した。
(1)IL-1βによるNO産生におけるエイコサノイド代謝系、特に、リポキシゲナーゼ代謝系の関与についてラット培養血管平滑筋細胞を用いてiNOSmRNAの発現のレベルで検討しところ、IL-1βは、NOおよびエイコサノイド両代謝系を亢進し、特に、5-リポキシゲナーゼ代謝産物であるLTD4が平滑筋細胞からのIL-1βによるNO産生をiNOS遺伝子の転写以降のレベルで修飾することを明らかにした。(第60回日本循環器学会学術集会、大阪、1996)
(2)ラット大動脈輪状標本を用いた生理学的手法、および、ラット培養血管平滑筋細胞を用いた生化学的手法にて各種炎症性サイトカイン(IL-1β,IL-2,IL-6,IL-8)の作用を検討し、IL-1βにおいてはNO-cGMPが関与し、IL-6ではprostacyclin-cAMP系が関与することを明らかにした。一方、IL-2およびIL-8単独では、共に影響を与えなかった。(第2回血管研究会、東京、1996)
(3)臨床例におけるサイトカインの病態生理学的役割についてのパイロットスタデイとして、各種心不全患者における血液中の各種炎症性サイトカイン濃度(TNFα,IL-1β,IL-2,IL-6)を測定したところ、それらの濃度と心不全の臨床的重症度とは相関しなかった。なお、感染症が心不全の増悪因子として影響を及ぼす例では炎症性サイトカインの内TNFα上昇が観察された。
(Cardiology 1996;87:476-780.)

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] U.Ikeda,K.,F.Okawa,: "Plasma cytokine levels in cardiac chambers of patients with mitral stenosis with congestive heart faillure." Cardiology. 87. 476-780 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi