• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

サイトメガロウイルスによる感染細胞及び白血球表面上の接着分子の発現に関する。

研究課題

研究課題/領域番号 06670784
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関三重大学

研究代表者

伊藤 正寛  三重大学, 医学部, 助教授 (10126956)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードサイトメガロウイルス / 接着分子 / 細胞傷害
研究概要

1)Adhesion assayによるサイトメガロウイルス感染細胞に対する末梢血に白血球の接着サイトメガロウイルスウイルスが感染ヒト胎児線維芽細胞と非感染細胞に対する白血球の接着を検討したところ末梢血単核球はサイトメガロウイルス感染細胞に対して有意に接着が増加し、B細胞、単球は同様であったがTリンパ球、好中球はサイトメガロウイルス感染細胞、非感染細胞どちらにも接着しなかった。活性化Tリンパ球はサイトメガロウイルス感染細胞に対して有意に接着が認められた。
2)サイトメガロウイルス感染細胞に対する細胞傷害
サイトメガロウイルスウイルス感染細胞に対する接着した白血球の傷害はB細胞、単球は組織傷害を示さなかったが、活性化T細胞は有意にサイトメガロウイルス感染細胞に対して組織傷害を示した。
3)白血球のサイトメガロウイルス感染細胞に対する接着分子の関与
Adhesion assay、細胞傷害を接着分子に対する抗体blockingを行ったところ、白血球の接着は抗CD18抗体により、活性化Tリンパ球による細胞傷害は抗CD11a,CD18,CD54でbockされた。
以上のことからサイトメガロウイルス感染細胞に対して末梢血のB細胞、単球、活性化Tリンパ球が接着し、活性化T細胞のみが細胞傷害を有し、これには接着分子(CD11a,CD18,CD54)が関与していることが明らかになった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Masahiro Ito,et al.: "Increared Fnprecsion of Aclhesion Hole cales CCD54,(D25 and CD44) of Fibrublnts Imfogtol caich cytomezcluvirus" Milydbial Immunal. 39. 129-133 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masahiro Ito, et al.: "Increaced Expressin of Adhesion Moleacles CCN54, CD29 and CD441 of Fibroblarts Infoctol auth Cytomegalovirus" Microbiol.Immumulo.39. 129-133 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi