• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

思春期の食事と行動の調査と介入方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06670846
研究種目

一般研究(C)

研究機関京都文教短期大学

研究代表者

森 忠三  京都文教短期大学, 幼児教育, 教授 (10025562)

研究分担者 池田 順子  京都文教短期大学, 食物栄養, 教授 (30076880)
キーワード思春期 / アンケート調査 / 食事と行動 / 介入 / 食生活
研究概要

(1)平成六年度に予定した研究計画は、順調に進行している。
(イ)栄養学の講義を行うクラス360名に対し、講義前の調査表記入が完了した。360名の内訳は、食物栄養110名・幼児教育250名である。栄養学の講義は、食物栄養では池田が担当し、幼児教育では森が担当し、平成6年度に授業が終了している。
(ロ)栄養学の講義を行わないクラス360名に対し、調査表記入が完了した。360名の内訳は、初等教育110名・生活科学100名・服飾150名である。これらの3つの学科では、栄養学の講義は行われていない。
(2)調査表の内容について調査項目は、内容を含み100項目になる。
(イ)身体的な項目として、身長・体重・血圧等がある。(ロ)家族構成。(ハ)食事作りへの関与。
(ニ)運動並びに行動の状況。(ホ)疾病の状況。(ヘ)住居の形態。
(ト)朝食・昼食・夕食の摂取に関する調査。(チ)主食に関する調査。
(リ)蛋白質摂取に関する調査。(ヌ)脂肪摂取に関する調査。(ル)野菜・果物摂取に関する調査。
(ヲ)嗜好品に対する調査。(ワ)塩分摂取に関する調査。(カ)ダイエットに関する調査。
(3)コンピューター入力について
(イ)1人100項目に関する表の作成プログラムが完了した。
(ロ)720名に関する調査表のコンピューターへの入力が開始した。

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi