研究課題/領域番号 |
06670922
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
太田 吉雄 鳥取大学, 医学部, 教授 (50031977)
|
研究分担者 |
井上 雄一 鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (50213179)
周藤 裕治 鳥取大学, 医学部, 助教授 (10135858)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | MRI / 睡眠時無呼吸症候群 / 咽頭 / 超高速MRI / 三次元画像 / 定量解析 / Three-dimensional Imaging |
研究概要 |
本報告では、正常volunteer 10人、睡眠時無呼吸症候群(SAS)25人に対して、超高速磁気共鳴画像(MRI)にて、三次元のデータ収集を行い、その画像データを画像処理システムに転送し、咽頭腔の三次元画像を作成し、咽頭腔の所見を観察した。また、この像を基に咽頭腔全体の体積を測定することで、正常者とSASの比較、覚醒時と睡眠時の定量的比較を試みた。 咽頭腔三次元画像の解析では、正常者では、睡眠時に、咽頭の閉塞は認められなかった。SASの患者では、睡眠時に全例に閉塞部位が立体的に観察された。閉塞部位の内訳は、後口蓋部単独型が20例、後口蓋部と下根部の閉塞が5例であった。 咽頭腔の体積は、正常者では、覚醒時と睡眠時に有意差が認められなかったが、SASにおいては、睡眠時が有意に小さかった。 覚醒時において、咽頭腔の体積は、SASと正常者と比べて有意差がないものの、睡眠時においては、正常者よりもSASが有意に小さかった。 咽頭腔の三次元画像は、従来の二次元の高速MRIと異なり、各スライス間の呼吸位相情報が同一であり、咽頭閉塞や狭窄部位の立体的把握が一枚の像で可能であること。また、その体積を測定することで、SASの患者の咽頭腔全体の定量的な画像評価が容易となった。 今後、これらの定量情報と、治療後の臨床過程との関連を比較する必要があるが、これらの定量情報は、治療の経過の指標として、使用できる可能性を秘めている。
|