研究課題/領域番号 |
06671027
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
野崎 秀一 大阪大学, 医学部, 助手 (30252646)
|
研究分担者 |
平野 賢一 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
毛受 正和 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
中村 正 大阪大学, 医学部, 助手 (90252668)
松沢 佑次 大阪大学, 医学部, 教授 (70116101)
|
キーワード | 肝性リパーゼ / 動脈硬化 / リポフェクション |
研究概要 |
本研究はHTGL活性を上昇させることにより動脈硬化が抑制されるかどうかを最終目標としている。ヒトHTGL遺伝子(cDNA)を組み込んだプラスミドを大阪大学細胞工学センターの金田らにより開発された新しい手法であるHVL-(Sendai virus)-liposome法を用いて、家兎の門脈から注入し、肝細胞に遺伝子を導入する方法を用いている。現在、その遺伝子発現を肝細胞のnorthern blotting,組織免疫、およびpostheparin lipolytic activityにより確認中である。同時に超遠心法によりリポ蛋白分画及び、各分画のアポ蛋白組成の変化を現在検討中である。
|