• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

動脈硬化発症に及ぼすコレステロールエステル転送蛋白の生理的役割の検討

研究課題

研究課題/領域番号 06671052
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関帝京大学

研究代表者

木下 誠  帝京大学, 医学部, 講師 (70186295)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードコレステロールエステル転送蛋白 / 動脈硬化 / コレステロール逆転送 / 高比重リポ蛋白 / 低比重リポ蛋白 / アルコール / 喫煙 / 性差
研究概要

コレステロール逆転送系は末梢組織に沈着したコレステロールを肝臓に転送する経路で、動脈硬化に対して予防的に働いていると考えられている。Cholesteryl Ester Transfer Protein (CETP)はこのコレステロール逆転送系で重要な役割を果たしている蛋白である。今回、生理的条件下での血清CETP活性のリポ蛋白代謝に与える影響とCETP活性を規定する因子を検討した。
まず、CETPの蛋白量の正確な測定法は開発されていなかったため、二種の単クローン抗体を用いた蛋白測定法を確立した。CETP活性はLDLコレステロール値,アポ蛋白E濃度,血清LCAP活性と有意の正相関が認められ、アポ蛋白A-I濃度と有意の負の相関が認められた。しかしCETP活性とHDLコレステロール濃度の間には有意の相関関係は認められなかった。女性のCETP活性は男性より有意に高値であった。しかし男女ともに、加齢に伴うCETP活性の変動は認められなかった。また飲酒,喫煙はCETP活性を有意に低下させることが確認された。血清HDLが動脈硬化症発症に対して抑制的に働くことはすでによく認められた事実である。CETP欠損症患者において血清HDLコレステロール濃度が高値を示すことは事実であるが、今回の結果から生理的条件下では成人の場合CETP活性はHDLコレステロールを規定していないことが明らかとなった。今回の結果で、CETP活性がLDLコレステロールと有意の正相関を示していたことは、LDL受容体の活性化がなければCETPは動脈硬化症を促進する可能性を示唆している。逆にCETP活性が女性において高値であることや、喫煙にて低下するといった事実は、CETP活性が抗動脈硬化的に働いている可能性も示唆している。

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] M.Kinoshita,et al.: "CETP is a determinant of serum LDL-cholesterol" Atherosclerosis. 120. 75-82 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Sato,et al.: "Enzyme-linked immuns sorbant assay for cholesteryl" Clinica Climica Acta. 240. 1-9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Teramoto,et al.: "Binding of vitamine D to low-density-lipoprotein" Biochem Biohys Res Commun. 215. 199-204 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Nagayoshi,et al.: "Defect in assembly process of very-low density" J.Biochem.117. 787-793 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Watanabe,et al.: "Prostaglandin F2α enhances tyrosine phosphorylation" J.Biol.Chem.269. 17619-17625 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Ohama,et al.: "Effect of starving and refeeding on lipid" J.Biochem.115. 190-193 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.HASHIMOTO et al.: "Ca^<2+> entry pathway activated by the tumor promoter thapsigargin in human platelets" Biochim.Biophy.Acta. 1220. 37-41 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.TERAMOTO et al.: "Effect of chyclonicron remnants on apolipopretein E synthesis in HepG2 cells" Metabolism.43. 44-50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.OHHAMA et al.: "Effect of starving and refeeding on lipid metabolism in suncus" J.Biochem.115. 190-193 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.NAGAYOSHI et al.: "Deficiency of acyl CoA cholesterol acyl transferase activity in suncus liver" J.Biochem.115. 858-861 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.WATANABE et al.: "Prostaglandin F2_<alpha> enhaces tyrosine phosphorylation and DNA synthesis through phospholipase C-coupled receptor via Ca^<2+>-dependent intracellular pathway in NIH-3T3 cells" J.Biochem.269. 17619-17625 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.MATSUO et al.: "A variant form of hypobetalipoproteinaemia associated with ataxia, hearing loss and retinitis pigmentosa" Developmental Medicine & Child Neurology. 36. 115-1020 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.NAGAYOSHI et al.: "Defect in assembly process of very-low density lipoprotein in suncus liver : an animal model of fatty liver" J.Biochem.117. 787-793 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.NAGAYOSHI et al.: "Role of acyl coenzyme A cholestorol acyltransferase in intrahepatic processing of apo B-lipoprotein in suncus" J.Biochem.118. 259-264 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.SATO et al.: "Enzyme-liked immunosorbant assay for cholesteryl ester transfer protein in human serum." Clinica Chimica Acta. 240. 1-9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.TERAMOTO et al.: "Binding of vitamine D to low-density-lipoprotein (LDL) and LDL receptor-mediated pathway into cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.215. 199-204 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.KINOSHITA et al.: "CETP is a determinant of seum LDL-cholesterol but not HDL-cholesterol in healthy Japanese" Atherosclerosis. 120. 75-82 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi