• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

消化器癌転移過程におけるマトリックス分解酵素の遺伝子発現に関する基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 06671227
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

大谷 吉秀  慶應義塾大学, 医学部・外科学教室, 助手 (20168983)

研究分担者 桜井 嘉彦  慶應義塾大学, 医学部・外科学教室, 助手 (90245514)
亀山 香織  慶應義塾大学, 医学部・病理学教室, 助手 (10245467)
キーワード消化器癌 / 転移 / MMP / collagenase / 間葉系細胞 / 細胞外マトリックス / collagen / in situ hybridization
研究概要

癌が浸潤転移する際に、主病巣周囲の間質結合組織や脈管周囲の基底膜の破壊が重要なステップのひとつであり、間質結合組織の主な構成成分はI型collagenであることが知られている。I型collagenを分解することができるinterstitial collagenaseはマトリックス分解酵素のひとつでありmatric metalloproteinase-1(MMP-1)とも呼ばれ、その活性が、非癌部に比べ癌部において有意に高値であることをわれわれはすでに報告した(Keio J.Med.39:159-167,1990)。今回、MMP-1 cDNA probeをもちいたin situ hybridization法により消化器癌組織中のMMP-1産生細胞の同定を試みた。
手術材料から得た胃癌および大腸癌組織におけるMMP-1産生細胞の検討では,MMP-1 mRNAの発現は癌細胞そのものには認められず癌巣周囲の間葉系細胞にみられた。このことから,癌の浸潤における間質結合組織の分解は宿主側の間葉系細胞から産生されるMMPsにより行われている可能性が示唆された。
この研究成果は論文(J.Gastroenterology 29:391-397,1994)として発表した。
今後さらにMMPsの特異的インヒビターのひとつであるtissue inhibitor of metalloproteinaes(TIMP)の発現や、MMPsの遺伝子発現に重要な影響を与えるTGF-βやIL-1の産生動態の解析を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Y.Otani,et,al: "Gene expression of interstitial collagenase (matrix metalloproteinase 1) in gastro intestinal tract cancers" Journal of Gastroeuterology. 29. 391-394 (1994)

  • [文献書誌] 大谷 吉秀,他: "癌組織マトリックスと接着分子" G.I.Reseacch. 2. 195-205 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi