研究課題/領域番号 |
06671263
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
宮地 正彦 名古屋大学, 医学部, 助手 (80242874)
|
研究分担者 |
近藤 哲 名古屋大学, 医学部, 講師 (30215454)
神谷 順一 名古屋大学, 医学部, 講師 (70194975)
二村 雄次 名古屋大学, 医学部, 教授 (80126888)
|
キーワード | 多臓器不全 / 小腸粘膜障害 / Bacterial translocation / 食道切除術 / 小腸血流 / エンドトキシン / 小腸虚血再灌流障害 |
研究概要 |
平成7年度は以下の点について検討した。 1)小腸虚血再灌流時の門脈血内への細菌,エンドトキシンの流入の検討。 ラット小腸における1時間の小腸虚血再灌流時の門脈血に腸内細菌が認められたが、、抹消静脈血では細菌は認められなかった。この細菌の門脈血への流入はSOD投与により減少した。(担当:宮地、近藤) 2)食道癌手術中の小腸血流動態の検討。 食道癌手術中の小腸血流は開腹操作時より開胸操作時に著明に減少した。しかしこの間の全身血圧は維持されていた。(担当:宮地、近藤) 3)食道癌手術例においての門脈血内への細菌,エンドトキシンの流入の検討。 食道切除手術中からすでに門脈血中のエンドトキシンは上昇した。この上昇は開胸操作時に著明であった。しかし門脈血中に細菌を認めた症例はなかった。(担当:宮地、二村、神谷、近藤) 4)食道癌手術術前のアロプリノール投与の影響についての検討。 術前にアロプリノールを投与することにより、術後の高ビリルビン血症発生例は減少した。さらに気道粘膜の虚血障害の頻度も減少した。(担当:宮地)
|