• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

インターロイキン4による消化器癌治療法開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06671291
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

片野 光男  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (10145203)

研究分担者 久保田 英朗  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (50170030)
森崎 隆  九州大学, 医学部, 医員
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードIL-4 / 胃癌 / IL-4レセプター / 遺伝子導入
研究概要

IL-4は,種々の生体内細胞に対し,多彩な作用を有するサイトカインであり,これまでわれわれは,ヒト胃癌,大腸癌細胞にIL-4レセプターが存在し,IL-4がin vitroでこれらの癌細胞に対し,増殖抑制等の作用を有することを見出した。今回,これらの基礎的実験結果をもとに,IL-4の臨床応用を目指し,IL-4のin vivoにおける効果や,その投与法の基礎的検討を行うことを目的として研究を行った。
ヌードマウスを用いたin vivoの実験では,IL-4投与量を最大200μgまで増量したが,胃癌細胞HTB-135に対する有為な増殖抑制効果を認めることはできなかった。In vitroにおける追加実験によって,IL-4をTNF-αやIFN-γと併用することにより,相乗的増殖抑制効果が得られることが判明した。すなわち,より低濃度のIL-4によっても増殖抑制が可能であると考えられ,これらサイトカインを組み合わせた投与による効果を検討する予定である。
IL-4遺伝子の胃癌細胞への導入実験では,IL-4mrNA発現は認めるが,蛋白レベルでの産生は確認できなかった。しかし,同時に進行した悪性黒色腫細胞M101への導入実験では,IL-4遺伝子の導入効率もよく,かつ蛋白レベルでの産生も確認された(2,500pg/10^6cells/24hr)。産生分泌期間は約2週間であった。すなわち,標的とする癌細胞の種類によって,IL-4遺伝子の導入効率,IL-4産生能などに大きな差があることが示唆された。このIL-4遺伝子導入悪性黒色腫細胞では,MHC-class I,class IIさらにはVCAM-1の発現が増大した。すなわち,ワクチンとしての有用性も期待され,今後種々の消化器癌細胞について検討する予定である。
今後のIL-4の臨床応用計画の一環として,癌患者より採取した樹状突起細胞をin vitroにおいて,IL-4,GM-CSFおよび腫瘍細胞と混合培養し,効率よい抗原提示細胞を誘導・増加させ,再び患者に戻すことによる抗腫瘍免疫誘導法を計画中である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] D.S.B.Hoon: "Interleukin-4 plus tumor necrosis factor α augments the antigenicity of melanoma cells." Cancer Immunology Immunotherapy. 37. 378-384 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takashi Morisaki: "Interleukin 4 regurates G1 cell cycle progression in gastric carcinoma cels." Caner Research. 54. 1113-1118 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takashi Morisaki: "Characterization and augmentation of D4+ cytotoxic T cell lines against melanoma." Cancer Imunology Immunotherapy. 39. 172-178 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森崎隆: "抗腫瘍サイトカイン-インターロイキン4の臨床応用への道" Oncologia. 27. 287-293 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mitsuo Katano: "Interleukin-2(IL-2)production by human B-cell line." Cellular Immunology. 159. 262-270 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 内山明彦: "Interleukin-2(IL-2)遺伝子導入細胞によるactive specific immunotherapy." BIOTHERAPY. 9. 628-630 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] D.S.B.Hoon: "Interleukin-4 plus tumor necrosis factor alpha augments the antigenicity of melanoma cells." Cancer Immunology Immunotherapy. VOL.37. 378-384 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi Morisaki: "Interleukin 4 regurates G1 cell cycle progression in gastric carcinoma cells." Cancer Research. VOL.54. 1113-1118 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi Morisaki: "Characterization and augmentation of D4^+ cytotoxic T cell lines against melanoma." Cancer Immunology Immunotherapy. VOL.39. 172-178 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mitsuo Katano: "Interleukin-2(IL-2)production by human B-cell line." Cellular Immunology. VOL.159. 262-270 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi