• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

レーザーの生体刺激による骨再生促進効果とその骨粗鬆に対する治療効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06671484
研究種目

一般研究(C)

研究機関東海大学

研究代表者

長澤 明範  東海大学, 開発工学部, 教授 (90246158)

キーワードレーザー / 生体刺激 / 骨再生促進効果 / 硬組織分光分析 / 波長可変CO_2レーザー / 硬組織加工効果
研究概要

1.骨組織に対するレーザー光の作用特性の検討
(1)骨組織に対するレーザー光分布特性の検討:レーザー光を骨表面へ照射したときの骨内部へのレーザー光作用域をCCDカメラで測定し、映像化する方法を考案し、HeNe、Ar^+、GaAlAsの各レーザーについて実験をを行った。その結果、骨内浸透性は、HeNe>GaAlAs>Ar^+の順であった。Ar^+レーザーの場合は緻密質層では横方向に散乱するが、海綿質層では吸収が著明で浸透が低いことが分った。さらに、レーザービームアナライザーを用用いて骨内レーザー光強度分布の映像化の試験的な実験も行なった。
(2)骨の赤外分光特性の検討:赤外分光分析機FT/IR5300を用いて硬組織の精密な分光分析を行なった。その結果、骨の場合、緻密質では9.67μmに、海綿質では9.64μmに、また歯の象牙質では9.58μmに巨大な吸収スペクトルを確認した。さらに、波長可変CO_2レーザーを用いて硬組織に対する加工効果を検討したところ、上記の分光分析結果に一致して各硬組織ともにその吸収ピーク波長のレーザー最大の加工効果が認められた。
2.未検討のレーザーの骨再生促進効果:チタンサファイヤーレーザーの故障のため、目的としていた実験は繰り越しにせざるを得なくなり、これまでの研究の追試と波長0.53μmのNd:YAGレーザーSHGについてのみ実験的に検討を行った。

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi