研究課題/領域番号 |
06671493
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
吉澤 英造 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (60084555)
|
研究分担者 |
小林 茂 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (80234821)
中井 定明 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (10247645)
|
キーワード | 脊髄 / 脊髄空洞症 / くも膜炎 / 血液・脊髄関門 |
研究概要 |
平成7年度は、ウサギを使用しカオリンをクモ膜下腔内に注入することで癒着性脊髄くも膜炎を生じせしめ、その後脊髄空洞症が発症するモデルを作成した。そして、トレーサーとしてエバンスブルーアルブミンを静注することで髄内の血管透過性の変化を、そして走査型電子顕微鏡下に空洞壁を観察した。その結果、hydromyellaは髄液流の変化が、そしてsyringomyellaでは脊髄内の血液障害によって空洞が発症することを証明した。
|