• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

骨盤外科手術前後での膀胱尿道機能の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06671561
研究機関北海道大学

研究代表者

小林 真也  北海道大学, 医学部・附属病院, 助手 (80221240)

研究分担者 飴田 要  北海道大学, 医学部, 助手 (60271657)
キーワード骨盤外科手術 / 尿道機能障害 / 膀胱機能障害 / 排尿障害 / 尿失禁 / ウロダイナミクス
研究概要

直腸癌根治術後の下部尿路機能を骨盤神経温存群と非温存群に分けて検討した。温存群は非温存群に比べ、蓄尿知覚、最大尿流量率と残尿量から判定した排尿効率、膀胱コンプライアンス、膀胱除神経過敏反応陽性率などの点で良好な結果を示した。術後約6カ月での排尿正常化率は温存群と非温存群でそれぞれ100%、31%であった。非温存群で排尿機能が経過中回復を示した例を検討すると、機能回復とともに上記のパラメーターも改善する傾向にあり、特に膀胱知覚は排尿効率の改善に先立って正常化する傾向が認められた。
直腸癌根治術後、長期的(1年以上)に中等度以上の排出障害が残存した症例を対象にウロダイナミクス検査所見を検討した。排尿筋過反射、膀胱除神経過敏反応、外尿道括約筋弛緩不全、尿道除神経過敏反応をそれぞれ56%、68%、67%、78%に認め、膀胱機能障害のみならず尿道機能障害もかなりの例で排出障害に関与していることが示唆された。このような症例に対して尿道の器質的かつ機能的通過障害を取り除く目的で根治的経尿道的前立腺切除術(radical TURP)が施行され良好な成績を得たことから、直腸癌根治術後に残存する排出障害に対してradical TURPは有効な治療法であると判断された。

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi