• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

尿路平滑筋における一酸化窒素(NO)の役割

研究課題

研究課題/領域番号 06671566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関秋田大学

研究代表者

近藤 俊  秋田大学, 医学部, 助手 (10178410)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード一酸化窒素(NO) / 一酸化窒素合成酵素(NOS) / 前立腺肥大症
研究概要

ヒト前立腺のNOS活性の測定
^3H-Arginineが一酸化窒素合成酵素(Nitric Oxide Synthase : NOS)の作用で^3H-Citrullinに変換されることを利用して,ヒト前立腺腺腫のNOS活性を前立腺肥大症標本(PH)と正常標本(NPH)とで測定し,両群での差異について検討した.NOSを抽出する段階で,標本をホモジナイズし遠心分離で得られた上清と沈渣の両者について活性を測定した.またNOS活性へのCalmodulinの影響を調べることでNOSのisoformについても検討し,次の結果を得た.
1.ヒト前立腺には,soluble NOS(Calmodulin依存性)とendothelial NOS(Calmodulin非依存性)とが存在する.
2.前立腺肥大症群の腺腫では,soluble NOSには変化は見られなかったが,endothelial NOSが有意に低下している.
これらのことから,前立腺肥大症の腺腫ではendothelial NOSが有意に低下し,前立腺肥大症の病態にNOが関与していることが推測された.
ヒト前立腺のNOSのWestern Blotによる検出
NOSのアミノさん酸配列に基づいてペプチドを合成し,それを用いてウサギを免疫して抗体を得た.しかしどの抗体も特異性が無く,Western Blotによるヒト前立腺のNOSの検出は成功しなかった.異なるアミノ酸配列の何種類かのペプチドで免疫を試みたがいずれも特異的な抗体を得ることができなかった.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 近藤俊: "前立腺肥大症におけるα、A-adrenaceptorの変化" 日本神経因性膀胱学会雑誌. 7・1. 9-13 (1966)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Morita, T.Tsujii, K.Ishizaka, H.Nagamatsu, A.Tohsaka, O.Kawakami, S.Kondo: "Changes in alpha-, beta-Adrenoceptors in Benign Prostatic Hyperplasia." Journal of Neurogenic Bladder Society (NBS). 7-1. 9-13 (1966)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi