• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

後天性多嚢胞腎の癌化に関する分子細胞遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 06671575
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

吉田 光明  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (60182789)

研究分担者 大島 博幸  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (60013934)
キーワード人工透析 / 後天性多嚢胞腎 / 乳頭型腎細胞癌 / 染色体異常
研究概要

本研究では,長期透析患者における後天性多嚢胞腎(ACDK)の発生及び癌化(とくに乳頭型腎細胞癌の発生)のメカニズムの解明を目的としている。本年度は主にこれまで収集したACDK5試料及び乳頭型腎癌6試料の間期細胞核を対象として,第7及び第16染色体のトリソミ-の頻度をα-satellite DNAをプローブとしたFISH法によって解析した。その結果,第7染色体についてはACDKでは0.2〜3.5%,腎癌では2.8〜5.4%の頻度でトリソミ-が認められた。また,第16染色体のトリソミ-を持つ細胞はACDKでは1.5〜8.5%,腎癌では4.4〜47.6%にそれぞれ認められた。ACDKと腎癌におけるそれぞれの染色体のトリソミ-の頻度を比較すると,明らかに腫瘍におけるトリソミ-細胞が増加していることがわかる。また,第16染色体の方が第7染色体よりトリソミ-の出現頻度が高い。ACDKはその嚢胞壁を形成する細胞に過形成,異形成が認められたりあるいは腺腫が発生する場合があり,いわゆる前癌病変と考えられているが,こうしたACDKに7番や16番染色体のトリソミ-をもつ細胞が既に存在していることは癌化の過程を知る上で興味深い。しかし,現段階ではACDKにおけるこれらのトリソミ-を持つ細胞が癌化した細胞であるのかあるいは前癌細胞であるかは不明である。それを確認するための手段として,腎の嚢胞部分と癌病変部分の病理組織学的な切片標本上でのFISH法による解析が有望である。本年度は,また,マイクロサテライトDNAの多型性を指標として第3染色体短腕に欠失が認められるか否かを3p13領域にLOHを示すと思われるシグナルの減衰が認められた。現在,サザン法により確認を行なっている。本年度はさらに乳頭型腎癌の細胞株を入手できたため,微小核細胞融合法により種々の染色体を移入し,造腫瘍性や細胞増殖性に対する影響を調べている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Xin Xu,et.al.: "A mouse erythroleukemia cell line possessing Friend spleen focus-forming virus gp55 tramsgene and temperature-sensitiue mutant p53 gene." Japanese Jaurnal of Cancer Research. 86. 284-291 (1995)

  • [文献書誌] I.Horikawa,et al.: "Frame-sift mutation and reduced transcript of p53 in a renal cell carcinoma cell line RCC23." Human Molecular Genetics. 4. 771-773 (1995)

  • [文献書誌] Y.Hirabayashi,et al.: "Translocation(9;22)(q22;q12):A recurrent chromosome abnormality in extraskeletal myxaid chondrosarcoma." Cancer Genetics & Cytogenetics. 81. 33-37 (1995)

  • [文献書誌] N.Uzawa,et al.: "Suppression of tumorigenicity in three different cell lines of human oral squamous cell carcinoma by introduction of chromosome 3p via micro cell-mediated chromosome tranfer." Oncogene. 11. 1997-2004 (1995)

  • [文献書誌] Okamura H,et al.: "Restoration of the cellular senes cence program and repression of telomerase by human chromosome 3." Japanese Journal of Cancer Research. 86. 899-904 (1995)

  • [文献書誌] T.Shuin,et al.: "A case of chromophobe renal cell carcinoma with low chromosome number and microsatellite instability." Cancer Genetics & Cytogenetics. (in press).

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi