排卵過程において、プラスミノーゲン・アクチベータ-やカリクレインといったセリンプロテアーゼが重要な役割を果たしているが、その産生・調節機序については未だ不明である。 我々は現在までにPMSG/hCGによる排卵誘発未熟ラットモデルを用いて、これらの酵素活性が排卵過程にともない著増し、インドメサシンやエポスタンといった作用機序の異なる薬剤で排卵を抑制した場合に異なる抑制パターンをとることから、異なった機序によってその産生・調節が行なわれていることを報告した。さらに最近、ラット顆粒膜細胞培養系を用いて、顆粒膜細胞が性ステロイドのみならずプロスタグランジンさらにはリポキシゲナーゼ代謝産物を産生することを見いだしている。また、ラット顆粒膜細胞培養系において、FSH/LHを添加するとプラスミノーゲン・アクチベータ-(PA)抗原量およびそのインヒビター(PAI)抗原量が増加することを見いだしている。しかし、その詳細および調節機序についてはさらに検討中である。 さらに、ヒト体外受精の際に得られる卵胞液中のPAおよびPAIの測定を行い、卵・卵胞成熟の指標としての有用性に関して検討を加えている。卵胞液中のtPA抗原量は末梢血中と同レベルであるが、PAI-1抗原量は末梢血中よりかなり高く、卵胞内での産生が考えられる。現在、妊娠群と非妊娠群間で差があるかどうか検討中であるが、ヒト卵胞液を研究材料としているため、短期間にデータを集積し解析するには十分ではない。
|