1.インターロイキン-5(IL-5)は好酸球の遊走、活性化および生命延長に関与していることが in vitro の実験で知られており、鼻アレルギーの鼻粘膜でも働きをしていることが示唆されている。今回の実験では非アレルギー性鼻炎と比較してアレルギー性鼻炎の鼻粘膜でIL-5の蛋白を所有する細胞の存在数およびその細胞の同定をゴールドを使用した2重免疫染色を含めて検討した。アセトン固定のパラフィン切片(AMeX)で兎IL-5抗体(和光純薬、組織の免疫吸収試験で特異性を確認)が上皮細胞層を含めた鼻粘膜での観察に有用であった。IL-5陽性細胞は有意に多く鼻アレルギー鼻粘膜に存在した。さらにこれらの陽性細胞の同定に同一切片でゴールド(光顕で観察できるようにエンハンス処理)とAPAAPの赤色発色による酵素抗体2重免疫染色で明瞭に検討できた。その結果、IL-5陽性細胞は従来考えられていたTーリンパ球(CD3)や肥満細胞(トリプターゼ陽性)でなく好酸球(BMK-13陽性)、とくに活性化好酸球(EG-2陽性)が主体であった。IL-5は鼻アレルギー反応が継続しているヒト通年性アレルギー鼻粘膜では好酸球のオートクリン作用による重要性を初めて見出した。 2.鼻アレルギー鼻粘膜で分化したあるいは分化しつつあるマスト細胞に増殖能があることを証明しているが、マスト細胞が分化前の状態で骨髄から鼻粘膜に遊走し、分化することを証明すべく検討中である。骨髄細胞と異なり、マスト細胞は分化後もc-Kitレセプターを持つ。鼻アレルギー鼻粘膜でもマスト細胞はc-Kitレセプターを持っていること確認。骨髄のCD34陽性単核細胞の培養でマスト細胞が増殖してくるが、鼻粘膜でもCD34陽性細胞の存在を確認。現在肥満細胞の前駆細胞の可能性がある両陽性細胞の存在を検索中である。
|