• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

鼻アレルギー及び慢性副鼻腔炎におけるサイトカイン・細胞接着分子の動態

研究課題

研究課題/領域番号 06671703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関山梨医科大学 (1996)
秋田大学 (1994-1995)

研究代表者

岡本 美孝  山梨医科大学, 医学部, 教授 (40169157)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード鼻・副鼻腔 / サイトカイン / 細胞接着分子 / ウイルス / アレルギー / 慢性炎症
研究概要

鼻の代表的炎症疾患である、慢性副鼻腔炎および鼻アレルギー患者の鼻・副鼻腔粘膜局所でのサイトカインならびに、細胞接着分子の発現について検討を行った。さらに、気道ウイルス感染が、これらの発現に及ぼす影響についても検討した。
1. Polymerase chain reaction法を用いた検討により、慢性副鼻腔炎患者の上顎洞粘膜には、種々のサイトカインや細胞接着分子の遺伝子発現が認められた。IL-1α、IL-1βは特に急性増悪期に発現が認められた。副鼻腔粘膜に存在するT細胞が、このようなサイトカインの発現や、病態形成に重要な役割を果たしていると考えられた。さらに、細胞外マトリックスが、このようなT細胞の持続的活性化に関与していることが示唆された。
2.鼻アレルギー患者の鼻粘膜でのサイトカインについての検討では、特異抗原やサブスタンスPの接種により、種々のサイトカイン遺伝子の発現が認められた。これらのサイトカインは、細胞接着分子の発現を介して細胞浸潤を誘導し、遅発相の発現への関与が示唆された。また、ニューロペプタイドの1つであるサブスタンスPも、免疫調節性サイトカインの発現を介して、アレルギー反応に関与していることが示唆された。
3. Respiratory syncytial virus (RSウイルス)接種により、鼻粘膜でTh-1、Th-2サイトカインも含め種々のサイトカインの発現が認められることが、in vivo、in vitroにおいて確認された。しかし、同じウイルスでもその抗原の違いにより、誘導されるサイトカインは大きく異なった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 岡本美孝: "アレルギーに関するサイトカイン." アレルギー科. 1. 345-352 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡本美孝: "粘膜での(分泌型)IgA産生におけるIL-6の役割." 臨床免疫. 27. 45-49 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡本美孝、: "神経ペプチドと免疫、分担…アレルギー性鼻炎と神経ペプチド." 炎症と免疫. 3. 613-618 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 更級則夫、岡本美孝、: "慢性副鼻腔炎の免疫学的研究-サイトカインの発現と病態への関与-" 耳鼻咽喉科展望. 38補. 274-284 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡本美孝、: "鼻疾患におけるサイトカイン、細胞接着分子の動態とウイルス抗原の関与." 日本鼻学会. 32. 49-59 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡本美孝: "気道アレルギー" メディカルレビュー社, 285 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡本美孝: "サイトカインとアレルギー" メディカルレビュー社, 255 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsuzaki Z,Okamoto Y,Sarashina N,Ito E,Togawa K,Saito I: "Induction of intercellular adhesion molecule-1 in human nasal epithelial cells during respiratory syncytial virus infection." Immunology. 88. 565-568 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okamoto Y,Sarashina N,Matsuzaki Z,Kudo K,Shirotori K,Togawa K.: "Expression and implication of cytokines during respiratory syncytial virus infection of human airway." Proceeding of the 4th International Academic Conference. 107-110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsuda K,Tsutsumi H,Okamoto Y,Chiba S.: "Development of interleukin 6 and tumor necrosis factor alpha activity in nasopharyngeal secretions of infants and children during infection with respiratory syncytial virus." Clinical and Diagnostic Laboratory Immunology. 2. 322-324 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujishima H,Okamoto Y,Saito I,Tsubota K.: "Respiratory syncytial virus and allergic conjunctivitis." The Journal of Allergy and Clinical Immunology. 95. 663-667 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okamoto Y,Shirotori K,Kudo K,Ishikawa K,Ito E,Togawa K,Saito I: "Cytokine expression after the topical administration of substance P in nasal allergy." The Journal of Immunology. 151. 4391-4398 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi