研究課題/領域番号 |
06671709
|
研究機関 | 富山医科薬科大学 |
研究代表者 |
中川 肇 富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (30135256)
|
研究分担者 |
浅井 正嗣 富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (50159357)
渡辺 行雄 富山医科薬科大学, 医学部, 教授
|
キーワード | 体性感覚 / 重心動揺 / 視覚外乱 / 加齢変化 / 性差 / 視性自覚的垂直位 / メニエール病 |
研究概要 |
従来のルーチンの重心動揺検査項目の再検討を行い、より多くのパラメータでの研究が可能となった。私達と同様な振動刺激を用いた研究をしているスウェーデン、ウプサラ大学と共同研究を行った。この研究で次のことが明らかになった。1)下腿に100Hzまでの振動刺激を20dBステップで与えると青壮年群(平均年齢25才)、および中年(平均年齢43才)では100Hzで最も動揺が大きくなった。しかるに高齢者群(平均年齢69才)では、60Hzで動揺が最大になった。2)男女別に検討すると、高齢者の男性は女性と比較して動揺が大きく、逆に中年の女性は男性と比較して動揺が大きく性差がみられた。3)外乱である振動刺激に対する反応は中年男性が最も安定していた。この結果は、日本平衡神経科学会およびスウェーデン耳鼻咽喉科学会春期総会にて報告された。さらに減圧環境下での重心動揺も測定した。 視覚刺激による重心動揺の変化およびその加齢変化については、DOS-V機、PC98シリーズに使用可能な網膜刺激パターンを数種類作成した。この検討から、最も視覚による姿勢制御に影響をおよぼすパターンが明らかになり、さらに加齢に従って、ぞの影響の程度が大きいことが判明した。現在、刺激方法について検討断続しており、この結果は日本平衡神経科学会等に報告予定である。 ついで、体平衡機能と密接に関連あるとされる視性自覚的垂直位: SSV(subjective visual vertical)について研究を行った。この研究で次のことが明らかになった。1)正常人において垂直位の誤差は平均1.22°であり加齢の影響はうけないこと 2)メニエール病発作期のSSVは有意に大きく、緩解期では減少するものの正常には回復しなかった。この結果は、Danavoxメニエール病シンポジウムで報告された。
|