研究課題/領域番号 |
06672032
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
夏目 長門 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 講師 (90183532)
|
研究分担者 |
木下 弘幸 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 助手 (70261005)
河合 幹 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 教授 (50064788)
|
キーワード | 口唇裂 / 口蓋裂 / 口唇口蓋裂自然発生マウス / A / Jマウス / C57 / BLマウス / 受精卵移植 / 母体環境因子 |
研究概要 |
昨年度指摘していた、 1)受精卵のドナーとしてA/J系マウスは弱く、交配および受精卵の採取が困難、 2)受精卵移植を行っても着床率が低い。 3)着床し、胎仔がえれれたとしても、他の母獣マウスによる授乳の際に喰殺、また育仔の放棄がある。 4)育った胎仔(第一世代)において交配が通常のA/J系マウス同様悪い のため、実験が遅れていたが、これらの困難を克服し、第二世代の口唇口蓋裂発生の検討を行った結果、第2世代の口唇、口蓋裂発原理をA/J系マウスと比較すると、唇顎口蓋裂は同じように発現し、口蓋裂の単独発現は、A/J系マウスの5.6%に対し、皆無であった。第1、第2世代ともに唇顎口蓋裂は発生しなかったことから、唇顎口蓋裂は遺伝的要因が強く次世代へ継代され、口蓋裂単独は、母体環境要因が強く関与することが推測された。受精卵法を経ても次世代の口唇、口蓋裂発生に影響が及ぶ可能性が示唆された。
|