• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

PI3キナーゼを介する細胞内情報伝達系の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06672169
研究機関東京大学

研究代表者

櫨木 修  東京大学, 薬学部, 講師 (80142751)

キーワードPI3キナーゼ / ワ-トマニン / 好中球 / GTP結合タンパク質 / βγサブユニット
研究概要

前年度の本報告書において、細胞内には複数のPI3キナーゼの分子種が存在し、その中にはGTP結合蛋白質のβγサブユニット(Gβγ)によって活性化されるという、新しい型の酵素が含まれていることを報告した。この成果を受け、本年度は、さらに次の2点を明らかにした。
1)Gβγ感受性PI3キナーゼには、チロシンリン酸化ペプチドの共存によってさらに相乗的な活性上昇を示すものと、チロシンリン酸化ペプチドには全く感受性を示さないものの二種類が存在することを発見した。また、好中球をインスリンとfMLPで同時に刺激した際には、相乗的なPIP_3(PI3キナーゼの細胞内産物)の蓄積が起こることを観察し、前者のような制御を受けるPI3キナーゼが生理的にも機能していることを明らかにした。このような現象、酵素の存在は、現時点においても他に報告がない。以上の実績については、Biochem.J.誌に投稿、すでに受理されている(印刷中)。
2)PI3キナーゼの特異的阻害薬として我々が発見したwortmanninの放射標識誘導体を作成し、これをアフィニティリガンドとして用いることにより、ラット肝臓に存在する新規Gβγ感受性PI3キナーゼの触媒サブユニットの分子量を明らかにした。この実績については、Biochem.Biophys.Res.Commun.誌上に公表済みである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Michio Ui: "Wortmannin as a unique probe for an intracellular signalling protein,phosphoinositide 3-kinase" Trends Biochem.Sci.20. 303-307 (1995)

  • [文献書誌] Takehiko Sasaki: "Permissive effect of ceramide on growth factor-induced cell proliferation" Biochem.J.331. 829-834 (1995)

  • [文献書誌] M.Ahmed: "Cyclic AMP-increasing agents interfere with chemoattractant-induced respiratory burst in neutrophils as a result of the inhibition of phosphatidylinositol 3-kinase rather than receptor-operated Ca^<2+> influx" J.Biol.Chem.270. 23816-23822 (1995)

  • [文献書誌] Hiroshi Kurosu: "Radiolabeling of catalytic subunits of PI3-kinases with 17β-hydroxy-16α-[^<125>I] iodowortmannin" Biochem.Biophys.Res.Commun.216. 655-661 (1995)

  • [文献書誌] Taro Okada: "Synergistic activation of phosphatidylinositol 3-kinase by insulin and fMLP in intact THP-1 cells" Biochem.J.in press (1996)

  • [文献書誌] Kenji Kontani: "Tyrosine phosphorylation of the c-cbl proto-oncogene product mediated by cell surface antigen CD38 in HL-60 cells." J.Biol.Chem.271. 1534-1537 (1996)

  • [文献書誌] 岡田 太郎: "シグナル伝達における分子間相互作用-分子認識機序と特異性" 羊土社, 197 (1995)

  • [文献書誌] 黒須 洋: "GTP結合蛋白質(高井義美、堅田利明、成宮周 編)" 羊土社, 312 (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi