• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

サイクリン依存性キナーゼ2(cdk2)遺伝子の転写調節因子

研究課題

研究課題/領域番号 06672176
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関金沢大学

研究代表者

大場 義樹  金沢大学, 薬学部, 教授 (10012634)

研究分担者 安田 秀世  金沢大学, 薬学部, 助教授 (40111554)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード細胞周期 / 転写調節 / リン酸化酵素 / 培養細胞
研究概要

cdk2は細胞周期に依存して活性が変化することが知られている。cdk2mRNA量が細胞周期に依存して変動することを我々は見いだした。cdk2はG1/S期において増加しはじめ、S期で最大に達し、その後減少した。cdk2遺伝子は細胞周期に依存した転写調節を受けていると考えてその機構を解析することにし、マウスcdk2遺伝子の-419bから+68bの領域にcdk2遺伝子の細胞周期特異的な転写に必要な領域があることを見いだしている。更に細胞周期特異的な転写に必要な領域を細かく定めているところである。cdk2は転写調節以外に、翻訳後調節を受けることが知られており、我々はこの点についても検討を試みることにした。cdc2やcdk2のcdkファミリーはリン酸化や脱リン酸化を受け活性が変化することが知られているが、これに関与する酵素はについてはあまりよく分かっていない。そこでcdkファミリーをリン酸化する酵素の一つと考えられているマウスのwee1をクローニングしその活性について検討した。マウスwee1cDNAは2258bpで、646個のアミノ酸をコードしていた。このcDNAをエクスプレッションヴェクターへ組み込み、活性について検討したところ以下の重要な結論を得た。1)マウスWee1はN-末端のリン酸化を受け、不活性化される。2)マウスwee1はcdc2-サイクリンB複合体をリン酸化する。cdk2のリン酸化については現在検討中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] R.Honda: "Mouse p87 ^<wee1> kinase is regulated by M-phase specific phosphorylation" Chromosome Res.,. 3. 300-308 (195)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Nagai: "Ubiquitin-activating enzyme,E1,is phosphorylated in mammalian cells by the protein kinase cdc2" J.Cell Sci.,. 108. 2145-2152 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R.Honda: "Mouse p87^<wee1> kinase is regulated by M-phase specific phosphorylation." Chromosome Res. 3. 300-308 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Nagai: "Ubiquitin-activating enzyme, E1, is phosphorylated in mammalian cells by the protein kinase cdc2." J.Cell Sci.108. 2145-2152 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi