研究課題/領域番号 |
06672314
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
井上 智子 千葉大学, 看護学部, 助教授 (20151615)
|
研究分担者 |
水野 照美 千葉大学, 看護学部, 助手 (90261932)
小澤 桂子 千葉大学, 看護学部, 助手 (80261931)
佐藤 まゆみ 千葉大学, 看護学部, 助手 (10251191)
佐藤 禮子 千葉大学, 看護学部, 教授 (90132240)
|
キーワード | 術中体温 / 体表温 / 深部体温 |
研究概要 |
平成6年度は、術中体温低下予防に関する内外の文献検索と、実態調査として千葉大学医学部附属病院において、全身麻酔で手術を受ける患者を対象に調査を行った。 1.文献検索 以下のことが明らかとなった。 (1)体温低下に関連する要因・・・全身麻酔、筋弛緩剤、静脈麻酔剤、室温、(特に空調)、性差、年齢、肥満度、手術時間、急速輸血、開胸開腹、広範囲の消毒、被覆の除去、術式(手術箇所・特に脊髄、腰椎) (2)体温低下が生体に及ぼす影響・・・神経系、循環器系、麻酔覚醒遅延、術後シバリング、発熱、酸素需要の増大、虚血性心疾患 (2)体温低下を防ぐための対策・・・露出予防、室温の維持、加温器具の適切な使用、使用消毒液ならびに輸液の加温等 2.実態調査 千葉大学医学部附属病院において、伏臥位で手術をうける成人患者20名の入室から退室までの体表温ならびに深部体温を、経時的に測定した。 その結果、入室時から麻酔導入までの体表温は術中に比べて4〜5℃低下していた。従来の深部体温測定では、麻酔導入後に測定を開始するので、この体温低下は見逃されていたと考えられる。
|