• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

宮崎県の過疎農山漁村の高齢者の住生活と住生活文化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06680026
研究機関宮崎大学

研究代表者

米村 敦子  宮崎大学, 教育学部, 助教授 (10167041)

キーワード過疎農山漁村 / 高齢者 / 住生活 / 住生活文化
研究概要

本研究は、高齢化と過疎化が進む宮崎県下の過疎農山漁村を対象に、高齢者の住生活と住生活文化に関する調査を実施し、居住環境の整備と伝統的な住生活文化の保全について検討するものである。本年度は、事前調査として行政資料を収集と聞き取り調査を行い、高齢者向けの居住環境整備事業は現在始動段階にあって、各市町村間の格差が大きく、また、住生活文化の保全対策はほとんど成されていない現状を把握した。その上で、調査対象地を、過疎地指定を受け、人口が最も少なく高齢化が進む児湯郡西米良村と西諸県郡須木村に選定して、65歳以上の高齢者と20歳以上の成人を対象に調査を実施した。調査結果から、両村とも地域への愛着が強い中で、交通・道路や医療施設等の地域環境問題や、古さや水まわりの不便等の住宅問題が認識されている現状と、伝統的な住宅と住まいに関連する生活文化がしだいに変化し衰退している実態が明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 米村敦子・奥村美代子: "高齢者の消費行動-成人層との比較にみる高齢者の消費行動の特性-21GC01:宮崎大学教育学部紀要" 77. 13-24 (1994)

  • [文献書誌] 米村敦子: "過疎山村高齢者の生活環境と住生活" 宮崎大学教育学部紀要. 76. 59-76 (1994)

  • [文献書誌] 米村敦子・奥村美代子: "ホームヘルパーに介助される高齢者の生活行動" 宮崎大学教育学部紀要. 75. 195-208 (1993)

  • [文献書誌] 米村敦子・志水美智子: "「家庭生活」領域における消費者教育-中学生の消費生活に関する実態調査より-" 宮崎大学教育学部紀要. 72. 19-33 (1992)

  • [文献書誌] 米村敦子: "共に生きる高齢社会と家庭経営学-宮崎県の山村から考える-" 家庭経営学研究. 26. 7-13 (1991)

  • [文献書誌] 米村敦子他12名: "住生活と住教育" 彰国社, 271 (1993)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi