研究課題/領域番号 |
06680100
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
森谷 敏夫 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 助教授 (90175638)
|
研究分担者 |
松村 道一 京都大学, 総合人間学部, 助教授 (20150328)
中尾 一和 京都大学, 医学部, 教授 (00172263)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | 中高齢者 / 運動処方 / 脳波 / 心臓自律神経 |
研究概要 |
本研究の目的は、中高齢者の運動トレーニングが安静時脳波や、呼吸循環機能(頸動脈血流波動指数、大動脈脈波伝達速度)、血圧及び血圧調節に関する内因性の降圧利尿ホルモン動態などに及ぼす効果を総合的に明らかにするものである。循環器疾患の激増や超高齢化社会を迎安静前後のコトロール試行では、全ての測定項目には統計学的な有意差(P>0.05)は認められなかった。一方、無酸素性作業閾値(AT)の運動強度での運動後では、有意な降圧効果やそれに伴う心拍変動スペクトル解析による心臓交感・副交感神経活動指標の変化が認められた。この降圧降下作用機序は、血圧・循環調節ホルモン(心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)、脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)、カテコラミン、レニン、アルドステロン)との関連が深いことが明らかになった。また、運動処方前後において、統計学的にも有意なα波振幅値の増加とδ波振幅値の減少が明らかになり、内因性オピオイドの一種であるβエンドルフィンの血中濃度とα波の変化量との間に正の有意な相関係数が認められた。これらの結果から、運動による降圧効果や脳波に認められるリラクセイション効果にβエンドルフィンや自律神経活動動態(副交感神経活動の賦活と交感神経活動の減少)が大きく関与している可能性が示唆された。
|