• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

大規模人間活動による気候環境の変動に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06680158
研究機関東京学芸大学

研究代表者

山下 脩二  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80064731)

キーワード大規模人間活動 / 都市化度 / 気候環境 / ヒートアイランド / 土地被覆 / 土地利用 / 熱映像
研究概要

本年度も、直接的な気候環境変化の把握例としては、長野、須坂、中野、篠ノ井、松代、小布施、豊野につて基礎的な観測を実施し、解析した。特に須坂と中野について集中的に分布観測を実施した。すでに確立した移動観測システムを利用した。結果の解釈として都市化の程度を表わす指標(人口、DID人口、市街地面積、天空比など)を考察した。さらに、観測点を中心にして半径50m,175m,250mの円内の土地被覆(土地利用)を求め、重回帰分析による気温のモデル化を考察した。気候環境変化の把握としては、アメダス観測点の長野市と郊外地点として信州新町と菅平を選び、差の頻度分布を1°C間隔で求めた。その結果、都市化による気候環境変化が近年ますます進行していることが明らかになった。ランドサットデータから得られる熱映像や緑被率などは経年的な環境変化の把握に有効であることが判明した。
冬季オリンピック開催が決定している長野盆地地域を例にして、大規模人間活動による気候環境の変動に関する研究の方向性を示すことができた。大規模人間活動のより一般的な用語として都市化を定義し都市化の進展に伴う気候環境の変化プロセスを考察した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] YAMASHITA S.: "Urban heat island study of the cities located in the Nagano basin,Japan." ICUC'96 International Conference on Urban Climatology,Juneiorie'96 Essen,Gernary. (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi