研究課題/領域番号 |
06680405
|
研究機関 | 神戸商科大学 |
研究代表者 |
三木 信一 神戸商科大学, 商経学部, 教授(学長) (60047454)
|
研究分担者 |
井内 善臣 神戸商科大学, 商経学部, 助教授 (10094525)
加藤 恵正 神戸商科大学, 商経学部, 教授 (80161131)
小西 康生 神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (30047493)
|
キーワード | ネットワーク / 生活の質 / 地域間交流 / 情報ボランティア / インターネット |
研究概要 |
本年は、前年における研究成果を踏まえ、新たなコミュニティの形成と生活の質に関してネットワークの視点から総合的研究を行った。研究チームは、地域社会の変貌に巧みに対応した組織活動を実践する兵庫県丹波地域の事例についてインタビュー調査を行い、「場」の存在を軸に展開する関係材としての地域活動のあり方について示唆を得た。これに加えて、各種組織・団体にたいしてアンケート調査を実施し、クラブコミュニティといった視点からの実態と可能性について現況の動向整理も行っている。本研究の研究テーマである「クラブコミュニティ」の萌芽が、実際に展開しつつあることが確認されたといえよう。また、阪神・淡路大震災は、コミュニティについてあらためてそのあり方を問う出来事でもあった。「地域間交流」や「情報ボランティア」といったクラブ・コミュニティにおける新たな切り口が見出された。本研究会では、こうした視点からの具体的提案にまで議論が及んだが、今後、かかる視点からのより一層の研究が必要と考えている。さらに、クラブコミュニティ自体についての分析も進めることができた。機会開発や公益性といった視点から、既往組織との差異について詳細な点検を行った。こうしたヒューマンネットワークとしての検討に加え、ハード面からはインターネットとの関係についての分析も行った。新たなコミュニティを支える基盤としてのネットワークについての検討も今後の課題である。
|