• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

キャピラリーHPLC/エレクトロスプレーイオン化質量分析による微量蛋白質構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 06680584
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 構造生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

高尾 敏文  大阪大学, たんぱく質研究所, 助手 (10197048)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードキャピラリーHPLC / エレクトロスプレーイオン化 / 質量分析 / 遺伝子組み換え蛋白質 / 蛋白質翻訳後修飾 / ペプチドマッピング / ブロッティング / 疎水性膜
研究概要

本研究では、微量蛋白質構造解析用オンライン分離・分析法を確立することを目的に、エレクトロスプレーイオン源を装着した磁場型高分解能タンデム質量分析装置(現有設備)に内径0.3mm以下の細管カラムを用いて分離が行えるキャピラリー高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を接続した。質量分析及びキャピラリーHPLCにおける種々の条件検討、改良を行うことにより、磁場型質量分析計において世界で初めて微量試料のHPLC/MSが行えることを示した。その結果、微量試料の分離、構成成分の正確格な分子量による同定を同時に行うことができるようになった。蛋白質の構造解析においては、分子量による同定や様々な酵素によるペプチドマッピングを20ピコモル以下の微量で行うことができ、特にDNA塩基配列から推定された蛋白質、あるいは遺伝子組換え技術によって産生された蛋白質のアミノ酸配列、及び蛋白質翻訳後修飾の解析に有効である。実例として、植物由来のフェレドキシン、及びグルタミン合成酵素に見いだされた4種のアイソザイムの同定、遺伝子組み換え技術により産生された数種の蛋白質の一次構造の同定を行った。また、キャピラリーHPLCに微量溶出液を疎水性膜上にブロットできるマイクロブロットコーダー(平成6年度設備備品)を接続し、膜上に分離、回収される試料を他の分析法(アミノ酸分析、アミノ酸配列分析等)に供し、その応用性を評価した。その結果、キャピラリーHPLCにより分離された試料は90%以上という高効率で疎水膜上にブロッティングされることがわかった。この装置をキャピラリーHPLC/MSに接続することで質量分析による目的物質の分子量による同定と共に、膜上に回収される試料を既存の蛋白質化学的分析法に供することが可能となった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Takao, T.: "Sensitive Analysis of Oligosaccharides Derivatized with 4-Aminobenzoic Acid 2-(Diethylamino) ethyl Ester by Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry" Rapid Commun. Mass Spectrom.(accepted). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shimizu, T.: "A Covalently Cross-Linked Histone Heterodimer in Starfish" Nature. 380. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Conzalez, J.: "Effect of the Position of a Basic Amino Acid on C-Terminal Rearrangement of Protonated Peptides Upon Collision-induced Dissociation" J. Mass Spectrom.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshino, K.: "Use of the Derivatizing Agent, 4-Aminobenzoic Acid 2-(Diethyl-amino) ethyl Ester for High-Sensitivity Detection of Oligo-saccharides by Electrospray Ionization Mass Spectrometry" Anal. Chem.67. 4028-4031 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamada, T.: "O-Glycosylation of the Thr^<70> Residue of Cell Adhesive Lysozyme in Yeast" Eur. J. Biochem.230. 965-970 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshino, K.: "Characterization of Highly Toxic, Large Molecular Size Heat-Stable Enterotoxin Produced by a Clinical Isolate of Yersinia enterocolitica" FEBS Lett.362. 319-322 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takao, T., Tambara, Y., Nakamura, A., Yoshino, K., Fukuda, M.& Shimonishi, Y.: "Sensitive Analysis of Oligosaccharides Derivatized with 4-Aminobenzoic Acid 2- (Diethylamino) ethyl Ester by Matri x-Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry" Rapid Commun.Mass Spectrom. (accepted). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimizu, T., Hozumi, K., Horiike, S., Nunomura, K., Ikegami, S., Takao, T., & Shimonishi, Y.: "A Covalently Cross-Linked Histone Heterodimer in Starfish" Nature. 380. 32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Gonzalez, J., Besada, V., Garay, H., Reyes, O., Padron, G., Tambara, Y., Takao, T., & Shimonishi, Y.: "Effect of the Position of a Basic Amino Acid on C-Terminal Rearrangement of Protonated Peptides Upon Collision-induced Dissociation." J.Mass Spectrom.31. 150-158 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshino, K., Takao, T., Murata, H., & Shimonishi, Y.: "Use of the Derivatizing Agent, 4-Aminobenzoic Acid 2- (Diethylamino) ethyl Ester for High-Sensitivity Detection of Oligosaccharides by Electrospray lonization Mass Spectrometry." Anal.Chem.67. 4028-4031 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamada, T., Uyeda, A., Takao, T., Shimonishi, Y., Matsushima, M., & Kikuchi, M.: "O-Glycosylation of the Thr^<70> Residue of Cell Adhesive Lysozyme in Yeast" Eur.J.Biochem.230. 965-970 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshino, K., Takao, T., Huang, X., Murata, H., Nakao, H., Takeda, T., & Shimonishi, Y.: "Characterization of a Highly Toxic, Large Molecular Size Heat-Stable Enterotoxin Produced by a Clinucal Isolate of Yersinia enterocolitica." FEBS Lett.362. 319-322 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Daquinag, A.C., Nakamura, S., Takao, T., Shimonishi, Y., & Tsukamoto, T.: "Primary Structure of a Novel Potent Endogenous DOPA-Containing Inhibitor of Phenoloxidase from Musca domestica." Proc.Natl.Acad.Sci., U.S.A.92. 2964-2968 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Murata, H., Takao, T., & Shimonishi, Y.: "Capillary Liquid Chromatography/Electrospray Mass Spectrometry with a Magnetic Sector Instrument for Accurate Mass Measurement of Peptide and Protein Mixtures." "Mass Spectrometry in the Biological Sciences", Eds.Burlingame, A & Carr, S.A..Humana. 267-280 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi