• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

NGF放射によるPC12細胞からの神経突起の発芽とその細胞局所反応の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06680781
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

佐野 譲  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 形態学部, 室長 (60090429)

研究分担者 岩永 操  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 形態学部, 助手
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードNGF / PC12細胞 / MAPキナーゼ / 神経突起
研究概要

MAPKの酵素活性の上昇がPC12細胞の神経突起伸張を含む形態分化に関わる可能性を示す研究を行なって来た。しかし、PC12D細胞において、staurosporine,dbcAMPによる突起誘導は、MAPKの活性化もそれに伴う酵素の核移行も起こらない。MAPKの活性化はPC12細胞の細胞分化過程に関わるものであるが、突起伸展過程には必要ではない可能性を示唆する事が出来た。微細マイクロピペットよりNGFを放出し、細胞の局所に突起の誘導を起こさせた結果は、この突起伸展過程を細胞分化過程と切り離し分析する必要性を確信させる。更に、核除去細胞からの、NGFによる細胞生存維持、突起伸展誘導の観察結果は、NGFによるこれらの反応が、核を必要としない事を示唆している。融合細胞からの巨大神経突起が、個々独立に、マイクロピペットより放出されたNGFに反応したこと、また巨大神経突起は細胞から、切除されてもNGFにより、影響を受けた結果は、更にNGF作用の局所性を裏打ちしている。PC12D細胞ではNGFによる突起伸展が、蛋白質合成を遮断しても起こる事を今回確認した。この過程を誘導するメカニズムについては、明確な答えが得られないが、培養基質の接着性に関連する事から、接着性の変化が、主要な役割をになう可能性が推測された。神経突起がNGF産生組織に向かって伸びる時、走化性が想定されてきたが、顕微鏡ビデオ録画などによる検討から、否定的な結果を得た。単に、NGFが突起伸展を亢進する事と、絶え間無いフィロポディア、突起の伸縮によると考えれば良いと思われた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] SANO M: "Staurosporine inoluces the outgrowth of neurites from the dorsal root ganglion of the chick embryo and PC120 cells." Brain Research. 639. 115-124 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SANO M: "Local sprouting of necerites from Cu ltured PC120 cells in response to a concentration gradiout of xerve growth facter." Brain Research. 688. 213-218 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SANO M: "The activation and nuclear translocation of extracellular Signal-regulated kinases (ERK-1 and -2) appear not to be・・・・" Brain Research. 688. 213-218 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sano, M., Iwanaga, M., Fujisawa, H., Nagahama, M., Yamazaki, Y.: "Staurosporine induces the outgrowth of neurites from the dorsal root ganglion of the chick embryo and PC12D cells." Brain Res.639. 115-124 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sano, M., Iwanaga, M.: "Local sprouting of neurites from cultured PC12D cells in response to a concentration gradient of nerve growth factor." Brain Res.656. 210-214 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sano, M., Kohno, M., Iwanaga, M.: "The activation and nuclear translocation of extracellular-signal requlated kinases (ERK-1 and-2) appear notto be rquired for elongation of neurites in PC12D cells." Brain Res.688. 213-218 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi