この研究は、Caチャネル活動がcell-free系で消失する(rundown)という現象の背景にCaチャネルの細胞内調節因子が存在するという作業仮説のもとに、同調節因子の検索と調節機構の解明を目指したものである。これまでに、Caチャネル調節因子候補として、内因性プロテアーゼ阻害物質カルパスタチン(CS)とATPとが浮かび上がっていたので、1)心筋Caチャネルの内在性活性化因子とCSが同一であるかどうか、2)Caチャネル活性化因子の作用においてATPがどのように関与するのか、3)心筋Caチャネルの活性維持と蛋白リン酸化との関係を明らかにすることを目的としてパッチクランプ法による研究を行った。その結果、1)cytoplasm内の一つの因子がカルパスタチンである可能性が高いこと、2)cAMP依存性蛋白キナーゼの作用とcytoplasmのチャネル活性化作用とは作用機序が異なること、3)Caチャネル活性化因子の作用にはATPを必要とするが、そのATPの作用はサイトへの結合による可能性が高いこと、が明らかになった。さらに、cytoplasmに存在するCaチャネル活動に関与する因子は、一つではなく複数であることが示唆された。 この研究において、心筋細胞質にCaチャネルを活性化する物質が存在することが再確認され、さらに、その物質は単一ではなく、複数の因子からなることが強く示唆される。第一はCSもしくはそれと類似の蛋白であり、第二はATPそして第三はCSより高分子量の物質であると思われる。第三の因子の実体は未詳である。この因子の同定とその作用機序が明らかになれば、Caチャネルの調節機構についての理解が大きく進展するものと期待される。
|