研究課題/領域番号 |
06680856
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 京都教育大学 |
研究代表者 |
手島 光司 京都教育大学, 教育学部, 教授 (90026104)
|
研究分担者 |
細川 友秀 京都教育大学, 教育学部, 助教授 (10117905)
大島 敏久 京都教育大学, 教育学部, 教授 (10093345)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | 高圧力パルス / 衝撃波 / 酵母細胞 / 正常細胞 / 癌細胞 |
研究概要 |
生体が高い圧力パルスに曝される機会は頻繁ではないが、衝撃波を利用した結石破砕治療において、あるいは自然または人為的な高圧力発生による生体への影響に関心が持たれてきている。本研究は高圧力パルスの生体への影響を微視的に捉えるために、微生物細胞および動物細胞についてその力学的影響と生体機能への影響を調べることを目的としており、以下の成果を得た。 1) 新たに高圧力パルス発生装置としての衝撃波管を製作するとともに、試料に付加されると考えられる圧力値を評価するために、試料容器内の衝撃波の伝播特性を数値計算および測定によって調べ、数値計算による衝撃波伝播の予測が有効であることを示した。 2) 比較的硬い細胞壁を有する酵母細胞に対して衝撃波を照射し、コロニー生存率と細胞破壊にともなう細胞内酵素の活性を測定した。細胞膜が破壊する限界圧力以下でコロニー生存率に低下が見られることから、脂質二分子膜で形成されている細胞膜は破壊されずに、細胞内小器官が破壊されて何らかの障害が起こる可能性が示された。 3) 哺乳類の細胞に衝撃波を照射して細胞を破壊する実験を行い、浮遊状態および接着状態で増殖する腫瘍および正常細胞の衝撃波に対する耐性を比較した。細胞の種類によって衝撃波への耐性が異なり、その違いは細胞膜の違いにあり、細胞の接着性を左右する要因による可能性があることが分かった。
|