• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

幕末,明治期の日露関係史の諸問題に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06801063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 その他外国語・外国文学
研究機関埼玉大学

研究代表者

澤田 和彦  埼玉大学, 教養学部, 教授 (70162542)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード日露関係史 / ゴンチャロ-フ / 志賀親朋 / 二葉亭四迷 / 環日本海 / 北洋漁業 / B・ピウスツキ / 亡命ロシア人
研究概要

平成6年度は主として以下の諸点に取り組んだ。
1.ブチャーチン提督の秘書として長崎に来航したゴンチャロ-フの『日本渡航記』にうかがわれる、ロシア人の観た幕末の日本及び日本人観
2.日本最初のプロのロシア語通辞・志賀親朋の生涯と活動
3.コレンコ、グレー、ケ-ベルといった東京外国語学校、東京帝国大学のロシア人教師や、B・ピウスツキ、マトヴェーエフのような亡命ロシア人、ポーランド人の日本での事跡と日本観
4.日本の環日本海地域と極東ロシア、サハリンとの関わり
5.北洋漁業の盛衰
平成7年度は前年度のテーマを継続しつつ、新たに以下の諸点に取り組んだ。
1.二葉亭四迷、嵯峨の屋お室など、東京外国語学校魯語科出身者によるロシア文化紹介の仕事
2.白系ロシア人が日本文化に与えた影響
3.以上7点に直接もしくは間接に関わってくる、千島樺太交換条約と日露戦争の有する文化史的意義
平成8年度は最終年度として、これまでの研究を整理、総括し、明らかにしえた点と問題点を検討して、研究成果報告書を刊行した。
研究期間内に論文を日本国内で14本(1本は発表予定)、ロシアで3本、ドイツで2本、ポーランドで1本発表した。またウラヂヴォストークの国際会議で二度研究成果を報告した。さらに札幌、新潟、伊豆、大阪、長崎で調査、資料収集を行った。

  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] Кадзухико САВАДА: "Бронислав Пилсудский в Японии" Japanese Slavic and East European Studies. 15. 107-119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] I・A・ゴンチャロ-フ著沢田和彦訳: "大学にて50年前に我々はいかなる教育を受けたか" 埼玉大学紀要外国語学文学篇. 28. 145-169 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 沢田 和彦: "ゴンチャロ-フ『日本渡航記』再読-内外の史料との比較で-" 一橋論叢. 114-3. 84-96 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Кадзухико САВАДА: "Пребывание Бронислава Пилсудского в Японии" Краеведческий бюллетенъ. 3. 92-103 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Кадзухико САВАДА: "Влияние романов И.А.Гончарова на японских писателей в конце 19 века" Studia Rossica Poznaniensia. 26. 31-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Кадзухико САВАДА: "И.А.Гончаров в Японии/1853-1854 г./" Русский язык за рубежом. 2-3. 119-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 沢田和彦: "橘糸重のB・ピウスツキ宛書簡二通〔翻刻・解説〕" ケ-ベル会誌. 3. 22-27 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 沢田和彦: "ブロニスワフ・ピウスツキの観た日本-東京音楽学校の女流音楽家との交際を中心に-" スラヴ研究. 43. 205-227 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 沢田和彦: "〈史料紹介〉新潟港に関するロシア軍艦の調査報告書について" 地域史研究はこだて. 23. 19-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 沢田和彦: "佐藤清郎著『二葉亭四迷研究』(有精堂出版、一九九五年)" 比較文学. 38. 133-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 沢田和彦: "女優スラ-ヴィナ母娘の旅路-来日白系ロシア人研究-" 埼玉大学紀要. 32-1. 77-95 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 沢田和彦: "白系ロシア人女優スラ-ヴィナ母娘" スラブ研究センター研究報告シリーズNo60ロシア文化と日本:人の交流を中心として. 60. 36-45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 古厩忠夫編: "環日本海叢書3東北アジア史の再発見" 有信堂, 247 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Herausgegeben von Peter Thiergen: "Ivan A.Gonбarov : Leben,Werk und Wirkung" Вohlau Verlag, 457 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] И.А.Кутейников и др./ред./: "И.А.Гончаров/Материалы международной конференции,посвященной 180-летию со дня рождения И.А.Гончарова/" Улъяновск,"Стреженъ", 352 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中村喜和,トマス・ライマ-編: "国際討論ロシア文化と日本明治・大正期の文化交流" 彩流社, 313 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] "194函館・ロシア極東交流史シンポジウム「函館・ロシアの交流を探る」-日露関係史・その過去と現在-報告書" 函館日ロ交流史研究会, 93 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 坂内徳明,栗生沢猛夫,長縄光男,安井亮平編: "ロシア聖とカオス文化・歴史論叢" 彩流社, 475 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Herausgegeben von Poter Thiergen: "Ivan S.Turgenev : Leben,Werk und Wirkung" Verlag Otto Sagner, 282 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 奥村剋三,左近毅編: "日本文化とロシア-異文化の出会い-" 世界思想社(予定), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "Bronislaw Pilsudski in Japan (in Russian)" Japanese Slavic and East European Studies, The Japanese Society for Slavic and East European Studies. No.15. 107-119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "[Translation] I.A.Goncharov. V Universitete (At University)" Journal of Saitama University. Foreign Languages & Literature, College of Liberal Arts, Saitama University. vol.28. 145-169 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "Bronislaw Pilsudski in Japan (in Russian and Japanese)" Materials of the International Conference on the History of Russo-Japanese Relations. The Society for the Study on the History of Russo-Japanese Relations in Hakodate. 51-66 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "I.A.Goncharov in Japan (1853-1854) (in Russian)" Russkij Yazyk za Rubezhom (Russian Abroad), Moscow. No.2-3. 119-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "Bronislaw Pilsudski's Stay in Japan (in Russian)" Bulletin of the Local History. Sakhalin Provincial Museum of the Local History, Yuzhno-Sakhalinsk. No.3. 92-103 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "Rereading I.A.Goncharov's "The Frigate 'Pallas'" through Japanese and Foreign Historical Materials" The Hitotsubashi Review. Hitotsubashi University. vol.114, No.3. 84-96 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "The Influence of I.A.Goncharov's Novels on Japanese Writers at the End of 19th Century (in Russian)" Studia Rossica Posnaniensia, Universytet im.Adama Mickiewicza w Poznaniu. zeszyt XXVI. 31-38 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "Two Letters of Tachibana Itoe, addressed to B.Pilsudski (Reprint and Commentary)" Journal of the Koeber Society, No.3, The Koeber Society. 22-27 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "Japan through Bronislaw Pilsudski's Eyes : His Acquaintance with Female Musicians of the Tokyo Music School" Slavic Studies, The Slavic Research Center at Hokkaido University. No.43. 205-227 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "On the Report of a Russian Warship about Niigata Port" Bulletin of the Local History "Hakodate". No.23. 19-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "[Book Review] Sato Seiro. The Study of the Life and Art of Futabatei Shimei" Journal of Comparative Literature, No.38, The Japanese Association for the Study of Comparative Literature. 133-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "The Biography of Actress Slavina's Family : A Study of a Russian Emigre in Japan" Saitama University Review, Faculty of Liberal Arts, Saitama University. vol.32, No.1. 77-95 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: "The Actress Slavina's Family : A Russian Emigre in Japan" A Series of reports at Slavic Research Center, No.60 : Russian Culture and Japan : Mainly on human relations, The Slavic Research Center at Hokkaido University. 36-45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: The People from Niigata Prefecture in the Modern History of Russo-Japanese Relations Furumaya Tadao (ed.) Rediscovery of th History of Northeast Asia. Tokyo, "Yushindo", 82-100 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: I.A.Goncharov in the Eyes of Japanese (in Russian) Ivan A.Goncarov : Leben, Werk und Wirkung ; Beitrage der I.Internationalen Goncarov-Konferenz, Bamberg, 8.-10.Oktober 1991.Koln ; Weimar ; Wien : Bohlau Verlag, 125-133 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: The Acceptance of I.A.Goncharov in Japan (in Russian) I.A.Goncharov (Materials of the International Conference, dedicated to the 180-th Anniversary of the Birth of I.A.Goncharov). UI' yanovsk, "Strezhen'", 160-171 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: [Translation] Janet Walker. The Russian Role in Futabatei Shimei's Creation of the First Japanese Novel : Ukigumo (The Floating Cloud), 1886-89 Nakamura Yoshikazu and Thomas Rimer (ed.). Russian Culture and Japan.Tokyo, "Sairyusya", 71-95 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: I.A.Goncharov's Student Days in Moscow Bannai Tokuaki and others (ed.). Russia Saint and Chaotic.Tokyo, "Sairyusya", 199-218 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: I.S.Turgenev in Japan (in Russian) Ivan S.Turgenev : Leben, Werk und Wirkung ; Beitrage der Internationalen Fachkonferenz aus Anlabeta des 175. Geburtstages an der Otto-Friedrich-Universitat Bamberg, 15.-18.September 1993.Verlag Otto Sagner, Munchen, 137-145 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhiko SAWADA: The Biography of Actress Slavina's Family ; Relations between Niigata Prefecture and Russia (1900-1945) Okumura Katsuzo and Sakon Takeshi (ed.). Japanese Culture and Russia.Kyoto, "Sekaishisosya", (will appear in), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi