• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

弱擬凸CR多様体上のアブストラクト∂bの局所可解性

研究課題

研究課題/領域番号 06804006
研究機関姫路工業大学

研究代表者

赤堀 隆夫  姫路工業大学, 理学部, 教授 (40117560)

研究分担者 上木 直昌  姫路工業大学, 理学部, 講師 (80211069)
岩崎 千里  姫路工業大学, 理学部, 教授 (30028261)
キーワードCR構造 / 独立特異点
研究概要

コンパクトケーラー多様体に対しては、ホッジ理論は、よく整備されており更にその複素構造の変形理論との関係は、深く研究されているが、独立特異点とそのホッジ理論との関係は、ほんの少ししか知られていない。現在、執筆中の論文でこの問題をCR幾何の観点から取り扱いホッジ理論との関わりを明らかにした。(V,x)を正規独立特異点として、MをVと超球との共通集合とする。するとよく知られている様にこのM上には、CR構造と呼ばれる構造がはいりさらにこのCR構造によって正規孤立特異点が一意的に定まる。このCR構造の変形については、筆者のささやかな貢献、倉西の仕事で完全な理論が構築されている。このCR構造の変形に対応するホッジ理論の構築を扱った。これによって独立特異点にたいしても非特異多様体のときと同様の扱いが可能になった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 赤堀隆夫: "Anote on the analogue of the Bogonolov type theorem" Canadian Math.Bnlletin. 37. 8-12 (1994)

  • [文献書誌] 赤堀隆夫: "On deformation theory of weakly pseudo convex bownalaries" 姫路工業大学研究報告. 4. 1-8 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi